勉強方法(英語) 英単語の覚え方(部活を引退した人) 2015年5月24日 明日からの1週間は、単熟語の一斉テストがあります。この時期、部活を引退する人が大勢います。その人達が、今週は20%未満の正答率でも、6月末に30%、7月末に40%、8月末に60%、9月末に80%と暗記が進めば、なんとかなります!部活を引退した人は、今からの頑張りで、十分間に合うので、頑張ってね!【ある生徒の暗記方法】①... 上田 徹
長文の補足説明 白9は、むちゃむちゃ勉強になります! 2015年5月16日 白9は、かなり気合を入れて復習してください。現代文の実力アップにも、かなり役立ちます。【長文を読むときの注意点】まず、英語も国語も長文を読むときに、以下の点を意識して読むと、後から設問に答えやすいです。①登場する人に注目(初登場をチェックしていくなど) teacher 4行目で初登場、parents 9行目、grea... 上田 徹
長文の補足説明 黒8 2015年5月10日 今回の黒8は、エッセイ、もしくは自伝、もしくは小説です。評論文の種類じゃありません。イギリスは、(昔ほどじゃないけど)階級社会的な要素が残っている社会だと、知っていましたか?色々な長文を読む時、その背景知識が豊富なら、理解しやすいことが多い…... 上田 徹
英語長文で鍛える、現代文 白7 同志社 2015年5月3日 先週の白8の同志社は、まさに典型的な仕組みの長文で、構造的には読みやすい文章です。 1文目:言いたいことへ向けての導入部分 現代文も英語長文も2項対立の文章がよく出される Speechがテーマ?と思う2文目:1文目の話の補強…... 上田 徹