県立宝塚高校
上沼くん(現役 サッカー部)関西学院大学 文学部・総合政策学部×2・法学部、近畿大学 経営学部、大阪経済学部 経営学部 合格!
――合格して、学校の先生や家族、友達の反応はどうでしたか。
母は、電話で報告したら泣いてました。次に父に連絡したら、「えぇ~!」って声めちゃくちゃ変わってました。
――受験前、学校の先生からは、志望校についてどんなふうに言われていましたか。
関学は行けたらいいかなと…行けると思われてなかったかも。産近甲龍とかにしときって。
――でも関学の個別は全勝やもんな!すごいやん!受験前、保護者の人はどう言っていましたか。
悔いのないようにって。
――1~2年生の時、大学受験については正直どんなふうに考えていましたか。
1~2年のころのほうが大学受験を意識していました。本当は西高に行きたかったけど高校受験で失敗して、大学受験は成功して親孝行したいなと思っていました。
――志望校を決めたきっかけはなんですか?
関学を目指したきっかけは。家がめちゃくちゃ近かったんで、関関同立で、就職とかも強いって考えたら、いいなと思って。学歴フィルターもあるっていうし…
――1~2年生の時、こういう勉強をしておけばよかったと思うことは?
古典の授業はちゃんと受けとけばよかったな。
――1~2年生のとき、これをやっておいてよかったと思うことはありますか。
もうちょっと早く藤井セミナーに入っておけばよかった。
――受験勉強、どんなスケジュールで過ごしていましたか。
受験直前は朝6時ごろに起きて、7時から勉強開始して、だいたい昼まで勉強して、そこから塾行って閉まるまでやる。
――もう受験勉強イヤやなと思ったことはありますか。
直前になって成績が全く伸びなくなったときがめちゃくちゃ苦しかったです。
――なんでそれでも頑張れたんですか。
保護者が応援してくれてお金も出してくれたので、やり切ろうと思えました。
――合格して、どんな気持ちですか。
めちゃくちゃ嬉しいです。
――大学でやりたいことや楽しみなことはなんですか。
サークルとかで友達作りたいな。サッカー続けるか迷ってます。
ーー後輩へのメッセージをお願いします!
伸び悩むこともあるかもしれないけど、ほんとに最後までやり切ることが大事だと思います。
齋藤くん(現役 サッカー部)関西学院大学 文学部・総合政策学部・商学部・法学部、近畿大学 経営学部、大阪経済大学 経営学部 合格!
――合格して、学校の先生や家族、友達の反応はどうでしたか。
家族は泣いてて、母親が泣いて、兄と父親が肩組んで喜んでくれました。学校では3年間で一番ぐらいチヤホヤされました!(※お兄さんも藤井セミナーの卒塾生です)
――受験前、学校の先生からは、志望校についてどんなふうに言われていましたか。
世界史は結構学校でも取ったけど、ずっと英語がヤバイって言われてました。
――受験前、保護者の人はどう言っていましたか。
兄が受験中も終わってからもLINEで連絡取ってて、励ましてくれました。
――1~2年生の時、大学受験については正直どんなふうに考えていましたか。
まったく考えてなかった。正直、産近甲龍行ければいいかなと。
――受験勉強をがんばってみようと思ったきっかけはなんですか?
一個上の伊藤くんが卒業式で「藤井セミナーまじでいいで」って聞いて。伊藤くんいなかったら多分関学も行けてないですね。
――志望校を決めたきっかけはなんですか?
正直「カッコイイ」。近いし、仲良い先輩が行ったんで自分も目指してみようかなと。
――1~2年生の時、こういう勉強をしておけばよかったと思うことは?
英語はしっかりやっといた方がいい。単熟は早くから覚えておいたほうが、絶対あとあと楽になる。
――1~2年生のとき、これをやっておいてよかったと思うことはありますか。
学校の行事とかもっと楽しんだらよかったかな。
――受験勉強、どんなスケジュールで過ごしていましたか。
絶対に「何時までにこれをする」って決めて予定組んで勉強したら、めちゃくちゃ効率よくできました。僕の場合は家ではなんもせずに、塾行ったときはずっと勉強するって、オンオフの切り替えをしていました。
――もう受験勉強イヤやなと思ったことはありますか。
エール模試とか塾の夏期講習の結果が出たあとに心が折れた…あと、勉強しても思うように結果が出なかったときは苦しかったですね…
――なんでそれでも頑張れたんですか。
無心にやるしかないですね、もう。とりあえず突っ込んでいくしかない。
――合格して、どんな気持ちですか。
この上ない幸せ!人生で一番幸せです!
――大学でやりたいことや楽しみなことはなんですか。
一番入りたい商学部に入れたんで、たくさん学んで、サークルとかも楽しみたい。大学は自分次第だと思うので、いろんなことに挑戦したいです。
宝塚西高校
M・Mさん(現役 女子バスケ部)関西大学 商学部、神戸学院大学 グローバルコミュニケーション学部・経営学部 合格!
――合格して、学校の先生や家族、友達の反応はどうでしたか。
学校の先生は電話くれたりして、めちゃめちゃ喜んでくれました。家族や友達も応援してくれていたので、喜んでくれました。
――受験前、学校の先生からは、志望校についてどんなふうに言われていましたか。
目指すところに頑張って行ったらいいって。模試の結果で「頑張ろか!」って言われていました(笑)
――受験前、保護者の人はどう言っていましたか。
自分が決めたことやから自分の思うようにしいって。
――1~2年生の時(浪人は現役の時)、大学受験については正直どんなふうに考えていましたか。
部活のことしか考えてなかったから、どこ行きたいとか考えてなかった。3年なってからです。
――受験勉強をがんばってみようと思ったきっかけはなんですか?
志望校を決めてから。
――志望校を決めたきっかけはなんですか?
もともと行きたい大学がなくて、色々探した結果、関大が一番自分に合ってるかなと思った。エール模試のときに会場になってて、それで行ったことがきっかけで「いいやん」と憧れるようになりました。塾の友達もいたし頑張れました。
――1~2年生の時、こういう勉強をしておけばよかったと思うことは?
単語はもっと進めるべきでした。小テストとかまじめにやっとけばよかった。
――1~2年生のとき、これをやっておいてよかったと思うことはありますか。
部活しかしてなくて勉強全然してなかった。
――受験勉強、どんなスケジュールで過ごしていましたか。
部活がある間は忙しくて隙間時間に…引退してからは塾にきて自習していました。
――もう受験勉強イヤやなと思ったことはありますか。
全然テストの点や赤本の点が上がらなかったときは「やっても意味ない」と落ち込みました。
――なんでそれでも頑張れたんですか。
やっぱり関大に行きたかったから。
――合格して、どんな気持ちですか。
うれしいです!(笑)
――大学でやりたいことや楽しみなことはなんですか。
国際について学べることが多いので、それを活かして将来のことも考えていけたらいいな。
――最後に、藤井セミナーでよかったことを教えてください!
メンツがよかった!先生も友達も。やりやすかったです。
福井くん(現役 ハンドボール部)関西学院大学 文学部・経済学部・商学部・法学部、近畿大学 経営学部、大阪経済大学 経営学部 合格!
――合格して、学校の先生や家族、友達の反応はどうでしたか。
めちゃめちゃほんまに見たことないぐらい喜んでくれました。家族と久しぶりにハグしました(笑)
――受験前、学校の先生からは、志望校についてどんなふうに言われていましたか。
模試の判定はよくなくて、止められるわけでも勧められるわけでもなかったです。「これから頑張ればいけるかな」みたいな。
――受験前、保護者の人はどう言っていましたか。
そんなに「無理やろ」みたいな感じはなくて、応援してくれていました。
――1~2年生の時、大学受験については正直どんなふうに考えていましたか。
全然大学受験のこと考えてなくて、「関学に行けたらいいな」って考えてたけど、絶対無理やろな~とは思っていました。
――受験勉強をがんばってみようと思ったきっかけはなんですか?
高3になって、この塾で周りの友達ができるようになっていったから、それで自分も追いつくようにって頑張りました。特に齋藤くんですね。世界史で(追いつけなくて)悔しくて。
――志望校を決めたきっかけはなんですか?
一番は家が近いことで、キャンパスもめっちゃ綺麗やから。高等部に行こうとしてて、それを諦めたから、大学は行きたいなと思った。
――1~2年生の時、こういう勉強をしておけばよかったと思うことは?
単熟は最後まで焦ったから、余裕もってもうちょいやってたらよかったなって思います。
――1~2年生のとき、これをやっておいてよかったと思うことはありますか。
ほとんどなんもやってなかった気がするけど、机に向かうのはマジで大事やと思いました。
――受験勉強、どんなスケジュールで過ごしていましたか。
部活やってた頃はあんまりめちゃめちゃやってたわけじゃないけど、最低限言われた勉強はしていました。自習室に来るようになったのは高3から。
――もう受験勉強イヤやなと思ったことはありますか。
めちゃめちゃあります!世界史がほんま苦手で、夏ぐらいはめちゃめちゃ低くて、どこにも受からへんかなって落ち込んでいました。
――なんでそれでも頑張れたんですか。
でもやっぱりほんまに周りのおかげで、自分も頑張らんとと思った。一人やったら多分無理やったと思います。
――合格して、どんな気持ちですか。
もうめちゃめちゃほんまに信じられない、嬉しいです。
――大学でやりたいことや楽しみなことはなんですか。
まだそんなによくわかってないけど、サークルとかで友達作って遊びまくりたい!
――最後に、藤井セミナーでよかったことを教えてください!
世界史はめちゃめちゃ伸びて、英語も全然できんかったけどだいぶできるようになったと思います。世界史のテキストがマジで神です。世界史の特訓のときにだいぶ伸びた。
山谷さん(現役 ソフトボール部)関西大学 商学部・文学部、神戸女学院 文学部 合格!
――合格して、学校の先生や家族、友達の反応はどうでしたか。
みんな喜んでくれました!
――受験前、学校の先生からは、志望校についてどんなふうに言われていましたか。
ずっと、もうちょっと下の大学を勧められてました。アカンとは言われなかったけど。
――受験前、保護者の人はどう言っていましたか。
最初はもうちょっと下の大学に行こうとしてて、「そっちでいいんちゃう」って言われてて、私もそれでいいんかなと思っとった。11月に終わるし、一教科やし…でも世界史を取ったことによって、これを無駄にしたくないなって思うようになった。
――1~2年生の時、大学受験については正直どんなふうに考えていましたか。
一切考えてなかったです。
――受験勉強をがんばってみようと思ったきっかけはなんですか?
塾に入ったから。単語とか勉強していくうちに…英語は自信があったけど、単語とか全然覚えられへんやんと思って。
――志望校を決めたきっかけはなんですか?
就職に強い大学がいいって言うけど、「そうか?」って思ってたんですよ。正直ずっとそう思ってたけど、ずっと勉強してたら知らん間に燃えてました。
――1~2年生の時、こういう勉強をしておけばよかったと思うことは?
世界史を使わない入試をするつもりで勉強してなくて、学校でも欠点取ってほんまにヤバイ状況やったから、全部「使うかも」と思って勉強してたらよかった。
――1~2年生のとき、これをやっておいてよかったと思うことはありますか。
英語が好きやったから、学校の英語のテスト勉強はちゃんとしててよかった。
――受験勉強、どんなスケジュールで過ごしていましたか。
3月に入塾して、とりあえずなんとなく単語やってました。部活引退したあとすぐ世界史の受講を始めました。学校はしっかり楽しんで、塾では勉強してって過ごしていました。
――もう受験勉強イヤやなと思ったことはありますか。
ずっと復習テストが80点を越えられないのが悔しかった。
――なんでそれでも頑張れたんですか。
周りがすごかったから、抜かしたいとか同じレベルになりたいと思った。
――合格して、どんな気持ちですか。
嬉しい!世界史を勉強してよかったなと思いました。ニュースとか見ても世界史やったからわかるなってことが増えた。旅行もおもしろそう。
――大学でやりたいことや楽しみなことはなんですか。
とりあえず留学は絶対したいです!部活も入りたい!バイトもしたい!