英語長文で鍛える、現代文 大学受験 現代文の実力アップする英語長文(白9)です! 2016年5月15日 今週の白9は、大学入試の現代文の実力もアップさせる、良い長文です。まず、パット見たら段落が割ときれいに3つに分かれています。割と均等に近く段落が分かれていたら、話がわりとまとまって進ん行く事が多いので、話の展開を掴みやすい可能性が大な長文です。 第1パラグラフ5つの文章から成り立っています。動詞だけを追うと、 see,... 上田 徹
長文の補足説明 英語長文の補足(大学受験)黒9 2016年5月14日 大学受験の英語長文(黒9)の補足説明です 今週の長文は、2月の大学受験の時には「簡単!」って感じてほしいレベルです。 ただ、2,3の設問に注意力が必要なものがあります。京大合格者は全問正解になるのだと思います。 関関同立やGMARCH受験者は2問ミス、早慶上智受験者は1問ミスぐらいでクリアーしてほしいところです。あくま... 上田 徹
就職活動(就活) 今週の長文の補足説明の予告! 2016年5月12日 今週の長文の補足説明ですが、土曜日の黒長文に加えて、今週は日曜日に白長文もするので、お楽しみにしておいてください。今週は、GWの関係で現代文のプリントがないので、水曜日の現代文の正答率が低い問題の解説はお休みにしました。 このGW中に、「今からでも間に合いますか?」ってよく質問を受けましたが、今からほんまに頑張れば間に... 上田 徹
就職活動(就活) 黒8 ちょっと長いけど、まだ内容は簡単 2016年5月7日 今週の黒8の長文はちょっと長くなりましたが、内容は簡単です。この時期はちょっと難しくしたり、またやや簡単目に戻ったりして、だんだんと全体的には難しくしていってます。2週前は、短かったけど難しかった長文です。今回はやや簡単目だけどちょっと長目の長文です。同志社の長文は、この約2倍のの長さの長文が2題でます。その他の関学、... 上田 徹
正しい受験の仕方 GWの勉強会 2016年5月5日 藤井セミナーの各教室では、ゴールデンウィーク中に「勉強会」をやっています。今日はその最終日です。1日12時間以上は勉強していることになります。これは、もともと伝説のアルバイトのK君(甲南高校→大阪大学)が、「僕らが受験生の面倒みま…... 上田 徹
正しい受験の仕方 関学の入試説明会(藤井セミナー専用) 2016年5月2日 関西学院大学の中で、関学職員が藤井セミナーだけの入試説明会をしてくれます。この 申し込み締め切り日 を、5月10日(火曜日)にしました。 保護者の皆様も、この機会にぜひ参加をしてください。また、生徒のみなさんも、お友達を連れてきてもOKです…... 上田 徹