合格速報2011 関学の合格おめでとう!(明石北、明石清水高校) 2011年2月16日 2019年9月9日 上田 徹 藤井セミナー明石教室の関西学院大学の合格者速報です 上谷尚人君 明石城西:卒) 関学 (経済.文)「良かった~!」 水浦 亮君 (明石西:卒)(空手部)関学経済.文 「成績があがると思わなかったけど、英語はラスト1週間で伸びました!」 濱田健登君 (明石清水:卒)(バスケットボール部) 関学 F総 「1年間志望校を下げないで頑張ってよかった。」
正しい受験の仕方 「現役」さんの質問 : 塾のランキングについて 質問: 私は関学志望の高3です!今まで関学に合格していった人たちは、最終的に塾の英語のランキングで何位以内にいたのか、教えて下さい!!参考に...
正しい受験の仕方 カルロスさんへ「関学文 vs 関大経」 カルロスさんの質問:塾長は関学の文学部と関大の経済学部ならどちらにいきますか?2月3日には関学の文学と関大の経済がかぶっているのでどちらをう...
勉強方法(現代文) 大学受験の現代文 中央大学(標準レベルです) 今回の現代文は、中央大学の問題です。GMARCHの1つです。関西では、関関同立レベルの大学です。前の産近甲龍や日東駒専レベルより、かなり「難...
正しい受験の仕方 「高3生」さんの質問:「本番で社会9割取れるか不安…」 質問:藤井セミナーで世界史の授業もとっているのですが、「同志社関学風問題」は7・8割とれるようになりましたが、関学の過去問はあまり解けません...
就職活動(就活) 黒8 ちょっと長いけど、まだ内容は簡単 今週の黒8の長文はちょっと長くなりましたが、内容は簡単です。この時期はちょっと難しくしたり、またやや簡単目に戻ったりして、だんだんと全体的に...
英語長文で鍛える、現代文 黒3は短いけど、評論文の基本! 今週の黒3は、短いけど評論文の基本的な構成です。まさに、現代文の実力アップにも役立つ構成で話がすすんでいます。では、さっそく分析。①は1文目...