正しい受験の仕方 「高3生」さんの質問:「本番で社会9割取れるか不安…」 2008年10月3日 質問:藤井セミナーで世界史の授業もとっているのですが、「同志社関学風問題」は7・8割とれるようになりましたが、関学の過去問はあまり解けません。本番までに9割とれるか不安なのですが、関学同志社風問題のプリントは、何割以上を目標に頑張ればよいで…... 上田 徹
正しい受験の仕方 穂積さんの質問「関学商はセンターで受ける価値あり」ってなんで? 2008年10月2日 質問:塾長ブログにセンター試験で関学の商学部は受ける価値あり、とありましたがその理由はなんなのでしょうか?お答え:関学の受験は、今年からむっちゃ多様化して、わけわかんなくなってきていますが、センターで関学を受験する場合は、一般入試と配点が違…... 上田 徹
正しい受験の仕方 「とも」さんの相談 もっと早く読むには?? 2008年9月27日 質問:藤井セミナーで「英語の長文はざっと全部読んでから、問題を解くといい」と聞いて、聞いてからはそれをやっているのですが、最初の頃よりは早く読めているのですが、時間が足りず問題を最後まで出来ない事が多いです。もっと早く読むにはどうしたらいい…... 上田 徹
正しい受験の仕方 「現役」さんの質問 : 塾のランキングについて 2008年9月25日 質問: 私は関学志望の高3です!今まで関学に合格していった人たちは、最終的に塾の英語のランキングで何位以内にいたのか、教えて下さい!!参考にして頑張りたいので。アドバイス: 年度によって生徒のレベルも変わるので、一概には言えませんが、あくま…... 上田 徹
塾OB(大学生) 絶対に早稲田に行きたい! 2008年9月20日 この前の連休の9月14日に、神戸から早稲田志望の女の子が、早稲田のオープンキャンパスにやってきました。東京まで来るのだから、かなり本気度が高いので、東京の吉祥寺教室出身の大東さん(早稲田3年)と明石さん(明治3年)と会えるよう、新宿でお食…... 上田 徹
正しい受験の仕方 現役高校生さんの質問!「上位大学は就活で企業から枠があるの?」 2008年9月18日 質問:はじめまして!高校3年生の受験生です。就職活動中の兄から聞いたのですが、採用活動の際、上位校の学生には、その大学のOBから直接連絡がきて、いわゆる別枠採用があるというのは本当でしょうか?(リクルーター制度・・?いう名称らしいのですが)また、あるとしたらどのレベルの大学からでしょうか?ちなみに私の志望校は早慶と同志... 上田 徹
正しい受験の仕方 商学部に行ったとして、興味に合わなかったらしんどいのでは? 2008年9月17日 質問:商学部とかって、どんな勉強をするんですか?「4年間通うから自分の興味に合わなかったらしんどい」と聞くのですが…。アドバイス:僕のお勧めは、経済か商学部です。たぶん、心理や文学部や社会学部に興味があるのかも知れませんが、大学院に行って研…... 上田 徹
正しい受験の仕方 関学?立命?どっちがいい?? 2008年9月16日 質問 1.今の時点では就職面で同志社と関学が立命や関大と差を付けていますが、ここ数年立命が上手い宣伝で注目を集めていて、就職ではまだ関学に負けていますが、偏差値ではすでに抜いていて、同級生や先生の間では関西私立は、同志社→立命館→関学→関大…... 上田 徹
正しい受験の仕方 文学部は就職に弱いの?? 2008年9月15日 質問:文学部の文化歴史学科の指定校推薦がとれる可能性があるのですが、文学部は、就職に弱いイメージがあります。やはり、シャープなどの大手メーカーへの就職はほかの学部よりも難しいのでしょうか?>< アドバイス:大手への就職を考えているなら、関学同志社の経済、商、法で頑張るべきです。文学部に行って通用するのは、早慶上智までで... 上田 徹
その他いろいろ 神戸とは全然違う、東京の高校の学園祭 2008年9月14日 今日は、吉祥寺教室の藤原先生と一緒に、都立大泉高校の学祭に行ってきました。 KさんとSさんが大泉高校の3年生で、ミュージカルとソーラン節にでるのです。神戸の高校の学祭とは大きく違う点が2つあります。1つは、学祭の時期、もう1つは劇で…... 上田 徹