勉強方法(英語) 英語長文の実力アップには、音読復習を!(K12上智大学) 2021年6月2日 今週の前半でやった上智大学の英語長文の、授業直後の音読復習の実演です。 「英語長文の復習の仕方が分からない…」という人向けに作りました。これは、授業直後の最初の段階での復習方法のサンプルです。これをモノマネするだけで授業直後の復習ができます。初めてこの教材の使う人は、この教材の使い方などを書いているここを見てから使って... 上田 徹
勉強方法 大学受験の英単語の覚え方 2020年1月9日 関関同立や明治大学、早稲田慶応などの難関大学を受験するなら、英単語の暗記はかなり重要です。もちろん、産近甲龍を目指していても重要です! 特に、偏差値30や学年最下位から難関大学を目指すなら、「英単語の暗記」は大学受験勉強の初期においては絶対に毎日欠かさずやらなければなりません。でも、超短時間の細切れ時間の活用を習慣化す... 上田 徹
勉強方法(英語) 今やっている英語長文の狙いは… (藤井セミナー) 2016年6月16日 今やっている英語長文は、みんなが難しい!と感じる項目を1つか2つ選んでやっていってます。まだ、あらゆる項目が難しい!という長文はできないと思うので。 その項目とは、 1:長文が長い 2:使われている単語が難しい 3:英語の一文が長くて構造が…... 上田 徹
勉強方法(英語) 英単語の覚え方(部活を引退した人) 2015年5月24日 明日からの1週間は、単熟語の一斉テストがあります。この時期、部活を引退する人が大勢います。その人達が、今週は20%未満の正答率でも、6月末に30%、7月末に40%、8月末に60%、9月末に80%と暗記が進めば、なんとかなります!部活を引退した人は、今からの頑張りで、十分間に合うので、頑張ってね!【ある生徒の暗記方法】①... 上田 徹
勉強方法(英語) お勧めの文法 2008年12月21日 ケビンさんから「お勧めの文法の本は??」ってコメントがありましたが、僕のお勧めは、藤井セミナー冬期講習、 文法構文NOW 即戦ゼミ3の第3章です。人にもよると思うけど、一応理由も言っておきます。藤井セミナーの冬期講習....本番の文法問題では、じっくりと考えている暇はありません。試験で文法ができる人は、英文を全部読んだ... 上田 徹
勉強方法(英語) 「燕」さんの質問:まだ英語の成績は伸びる? 2008年11月2日 「燕」さんの質問:僕は毎回やっている塾の長文問題で50点以上をあまり取ったことがありません。やっぱりもっと長文の音読復習にかける時間を増やすべきなのでしょうか?あと、まだ英語の成績が伸びる可能性はありますか?アドバイス:そりゃ、偏差値70ぐらいまでなら、ほぼ誰でも伸びると思います。「燕」さんって、現役??現役の子なら、... 上田 徹
勉強方法(英語) 「英語好き」さんの質問:模試で英語の偏差値80を取りたい! 2008年10月5日 質問:模試で、1度でいいから英語の偏差値80を目指してみたいのですが、学校ではよく進研模試を受けるのですが、何点とれば80いけるのでしょうか?180点は必要ですか?アドバイス:英語で偏差値80は、かなり難しいです。そもそも、偏差値は平均点を偏差値50にして、そこからの分布を表しています。何年か前に、伊川谷教室の生徒が2... 上田 徹
勉強方法(英語) 世界史苦手さんへ-2(英語の復習) 2008年9月13日 質問:英語長文1枚のプリントを音読復習1回で、復習テストではだいたい9割以上とれるんですけど、何度もしたほうがいいんですか? アドバイス:そんな状況は超理想的な状況です。最新版の復習は何度もしなくてもいいと思います。最新版の復習は黒白を1日…... 上田 徹
勉強方法(英語) 黒23の正答率と復習のポイント 2008年8月30日 黒23はやや簡単です。でも、1の内容一致問題の正答率は、現役と浪人ではまだ大きな開きがあります。 2問正答者 1問正当者 0問正答者 浪人 50% 45% 5%現役 …... 上田 徹
勉強方法(英語) 黒22の復習の仕方 2008年8月24日 みんな、長文音読復習頑張ってる?? 復習の第1段階 ⇒ 最低和訳ができること。 2段階 ⇒ 同時通訳読みから徐々に日本語を外していき、英語を英語 で理解する速読練習、速読訓練(ここまでを3日で仕上げる)…... 上田 徹