2021年度 冬期講習のお知らせ 【一般生(外部生)向け】
注意!制限時間のない英語の講習とか、予習が必要な講習は、この時期には意味がありません。そのような講習は受ける前によく考えて!
こんばんは、藤井セミナー伊川谷教室です。
この記事は藤井セミナー生ではない一般生(外部生)向けの冬期講習についてお知らせします。
※塾生への冬期講習のお知らせはプリントで配布しています。
受験生 は、合格への「仕上げの」冬期講習です!今まで、あんまりやってこなかった細かい部分でも点数を取れるようにして、しっかりと準備をして、2月の本番に備えてください!
高1・高2 は、将来勉強が進んだ時に障害となる物を事前に取りのぞいておく冬期講習です!
この冬期講習は、直前対策として細かいジャンルに分けて対策をして本番で点数を取れるようにしていきます。
この記事の目次
冬期講習のLINE UP
冬期講習の各講座の詳細
①受験直前の「出る」文法(受験生)
《最重要講座、冬期講習の文法!》毎年多くの受験生が受講して合格へとつなげています
期間:6日間×150分 対象:受験生 受講料:28,600円(26,000円税抜)
伊川谷の日程:A日程 12/29㈬~12/31㈮&1/2㈰~1/4㈫ AM 9:00~11:30
【テーマ】時間をかけずに、文法と英作ゾーンで満点が取れるようになる! → 結果的に、配点の高い長文に多くの時間を回せて、大幅得点アップを目指す!
●関学、同志社、関大、明治、青学、早稲田、慶応などの最後の詰め込み文法対策 (文法知識は、産近甲龍を受けても、覚える知識は同じなので、これらの大学以外を受験する人も受講してください。)
●知っていて覚えているつもりでも、瞬時で判断できないものは本番では通用しません。覚えた知識を脳内で瞬時に検索して、それを利用して、点数に結びつけるスピードを鍛えます。文法はかなり奥深いものがあり、なかなか自分でやっていては理解できないものもあります。そういった問題の解説を聞く事で、必ず効率のいい勉強ができます。
●その為には、半分ぐらいの問題は、全文を読まずに、和訳もせずに、文法テーマに気付いて、サッと解かなくては時間がなくなります。この「どの文法テーマに属しているかに気付いて、いかに問題を読まずに解くか??」を解説します。
●まだ、文法知識を詰めてない人も、この冬期講習を受講すれば大丈夫なので、この6日間で詰めてください。
【問題】上記の大学の過去問から文法や英作の問題を約400問こなします。最近の赤本に掲載されている年度以前の問題から出題します。今年の赤本に掲載されている分は、自分でやるために残しておきます。また、その他の問題も関学で過去に出た問題を参考にして、今後も出そうなものを選んでいます。
【授業】 予習はありません。本番で仕上げなければならないと思われる時間を想定して、こちらで時間をはかって問題を解いてもらいます。当然、ランキング表になります。本気で鍛えて覚えるための冬期講習です。
【解説】赤本では、答えだけが書いてあって、文法のどのテーマかがわからない人がいると思います。解説では、次の3つに重点を置いて進めて行きます。
1. 何に気付くべきか(どんな文法事項を問われているのか)
2. 何を覚えるべきか
3. そのテーマの文法事項の類例の紹介
⑧直前でも伸びる!英語長文の速読(受験生)
《最重要講座、冬期講習の長文!》毎年多くの受験生が受講して合格へとつなげています
期間:6日間×90分 対象:受験生 受講料:19,800円(18,000円税抜)
伊川谷の日程:①12/24㈮、②12/25㈯、③12/26㈰、④12/27㈪、⑤12/28㈫、⑥1/5㈬、 全て 17:00~19:00
【テーマ】 関関同立・産近甲龍など、英語長文が出る大学を受験するけど、英語長文に自信がない人はぜひ受講してください!まだまだ英語長文の実力は伸びます!…この方法なら!!
●どの大学を受けるにしても、英語長文が苦手なら合格は厳しいものがあります。でも、やり方によっては、短期で英語長文が伸びて得意になって逆転合格!をする受験生がいるのも事実!
●英語の長文が実際に伸びる時間帯は、復習時間にあります。そこでの練習が重要。そのやり方もしっかりと実践してもらいます。
【授業】 予習はありません。まず、大学過去問の英語長文を制限時間内で解いてもらいます。それから解説をします。
そしてその後が一番大事!復習時間があなたの実力をアップさせます!!
①実力を試す⇒ ②授業を受けてメモをする⇒ ③復習(ここが一番大事で、実力が伸びるタイミング!)
復習の方法もしっかりと伝えます!実力アップには、復習が一番大事です。
②英語の過去問《関学》(受験生)
期間:6日間×150分 対象:受験生 受講料:23,100円(21,000円税抜)
伊川谷の日程:12/29㈬~12/31㈮&1/2㈰~1/4㈫ 全て15:00~17:30
【テーマ】 大問で1つぐらいできなくても、どこかで挽回! 大問が多いので、諦めずにトータルで勝負!
入試は、2月1日から関学が始まり、2月5日から同志社です。
同志社志望の人も、まずは最低ラインとして、必ず絶対に関学はキープしておいてください!
関学でつまづけば、2月5日からの同志社にもメンタル的に大打撃です…
●関学の英語は、長文が3つ会話文が1つ。同志社とは違って大問数が多いのと、それと長文が同志社より内容的に難しい事が多いので、そこまで高得点を取らなくても受かります。
だから、問題を解いていて、1問ぐらいができなくても、英語の試験全体を諦めることはないように!どこかの問題で挽回は可能です。そして、英語はなんとかしのいでおけば、後は得意な社会で爆発したら、関学は(国語が失敗しても)合格できます!
●段落が分かれていなくて、何を言いたいのか分からないような長文もよく出るので、全体像が分からなくても、なんとか正答できるように練習します。その長文はそれでしのいで、別の長文で爆発的に点数を稼げば大丈夫です。
【授業】 予習はありません。本番で仕上げなければならないと思われる時間を想定して、こちらで時間をはかって問題を解いてもらいます。当然、ランキング表になります。
みんなと一緒に過去問を解くことで、より一層の集中力が養われ、本番に近い精神状態で問題にのぞめます。
その結果、本番で緊張はそれほどしなくなり、集中力も持続するようになります。
【解説】
設問の答えを選択する根拠を説明します。その根拠を、長文の中のどの部分で見つけて判断するかなど、しっかりと自信をもって回答できるように説明をします。復習に関しては、塾生がやっている長文復習のように何回も速読練習をする必要はありません。
③現代文の過去問《関学》(受験生)
期間:6日間×90分 対象:受験生 受講料:17,600円(16,000円税抜)
伊川谷の日程:12/29㈬~12/31㈮&1/2㈰~1/4㈫ 全て17:50~19:20
【テーマ】 結構難しい事が多い…。その場合は、内容がわからなくても、なんとかちょこちょこっと得点を!
●関学の現代文は、難解な長文が多いと思います。読んでて、理解するのが大変な長文です。でも、そのような場合は、他の受験生もできないのです。だから、なんとか消去法を駆使して、いくつかだけでも正答すれば、後は英語と社会ができたら合格できます。ただ、現代文が苦手な人は、過剰に反応してしまい、大きく点数を落とす心配があります。だから、難しい現代文の時は、他の人もできないと思って、冷静に、できる範囲で正答すればチャンスは残ります。なので、絶対に丸々現代文を諦めないように。
【授業】 予習はありません。本番で仕上げなければならないと思われる時間を想定して、こちらで時間をはかって問題を解いてもらいます。当然、ランキング表になります。みんなと一緒に過去問を解くことで、より一層の集中力が養われ、本番に近い精神状態で問題にのぞめます。その結果、本番で緊張はそれほどしなくなり、集中力も持続するようになります。
【解説】
読みながら、大事な箇所を探れるようになってもらいます。それができれば、後から設問にからみやすいので、正答率がアップします。そして、設問の答えを選択する根拠を説明します。
④最後の得点源!古典読解演習(受験生)
期間:6日間×120分 対象:受験生 受講料:17,600円(16,000円税抜)
伊川谷の日程:①12/24㈮17:00~19:00、②12/25㈯14:00~16:00、③12/28㈫14:00~16:00、④1/5㈬14:00~16:00、⑤1/7㈮14:00~16:00、⑥1/8㈯14:00~16:00
【テーマ】 古典の文法知識を生かすことと、入試でよくでる作品を知る事で、得点力をアップ!
●今まで手をつけていないからこそ、本番に向けての大きな得点源になります。
●古典は、冬期講習でやった内容がそのまま大学の入試で出る事も多いので、直前でやっておくとそれだけで得点アップする可能性が高い科目です。
●古典の作品は、当然、もうこれから新しくは作られないので、有名な作品の概要を知っておけば、それだけで正答へのヒントとなります。
●今まで、単語や文法を覚えて、そこで停滞してしまった人や、そこから先の勉強方法が分からない人は受講してください。
【授業】 予習はありません。まず、文章題を解いてもらって、それから解説をするのは、英語長文と同じスタイルです。
【解説】
1. 出展となる作品の知識を頭に入れてもらいます。
2. 覚えた文法をどうのように正答を導くのに活用するかや、文法知識の使い方や、目のつけどころを説明します。
3. 英語長文の解説のように、区切りながら、口語訳を説明していきます。
⑤会話文と、長文パラグラフリーディング(受験生)
期間:6日間×90分 対象:受験生 受講料:12,100円(11,000円税抜)
伊川谷の日程:12/25㈯、12/26㈰、12/27㈪、12/28㈫、1/5㈬、1/6㈭ 全てPM10:00~11:30
【テーマ】 会話文も得意になり、さらに各大学の長文問題での内容一致問題を得意にするための、パラグラフごとの内容把握の練習をします。
●赤本で会話文をやってみると、読めるけど、意外と点数を取れない人も多いのでは?でも、英語長文も今までかなりやりこんできて、できるようになっているのです。つまり、ある程度、量をこなすことで経験を積み解決します。
●会話文は、読むのは比較的簡単ですが、実は前後関係などをしっかり理解した上で解くような、かなり理屈っぽい設問となっているのです。読めるから…といっても設問ができなくてイライラする…のが会話文です。その理屈を正確に追っていく経験をしてもらいます。
●どの大学でも、内容一致問題は配点が高い問題です。それを得意にするには、段落ごとにポイントを掴んで読み進める必要があります。その段落ごとのポイントの掴み方を練習します。
【授業】 予習はありません。まず、文章題を解いてもらって、それから解説をするスタイルです。
⑥英作文と、並べ替え問題(受験生・高2)
期間:6日間×90分 対象:受験生・高2 受講料:12,100円(11,000円税抜)
伊川谷の日程:12/25㈯、12/26㈰、12/27㈪、12/28㈫、1/5㈬、1/6㈭ 全てPM12:00~13:30
【テーマ】 いきなり英作は難しいものです。その一歩手前の並べ替え問題から始めます。並べ替え問題は、文法知識の習得と、英作文の練習の中間に位置するものです。
●品詞などの使い方に敏感にならないと、英作文はもちろん、並べ替え問題もできません。構文や文法だけでなく、品詞などの細かい知識も習得してもらいます。
●英語の選択肢や、英作用の日本語を見て、何にピンとこないと解けないかを説明します。その知識がなければとけないし、またその知識を持っていても気付かない事も多いので、「気付く」練習をしてもらいます。
●実際の英作では、日本語をみて英作…というのは最初は難しいものです。まずは、どんな英文にするかの構想、またどういう日本語にアレンジしなおしたら英作がしやすいか…などを考えてもらいます。
【授業】 予習はありません。まず、問題を解いてもらって、それから解説をするスタイルです。
⑦英語長文と現代文の底力(高1・高2)
期間:6日間×120分 対象:高1・高2 受講料:19,800円(18,000円税抜)
伊川谷の日程:12/25㈯、12/26㈰、12/27㈪、12/29㈬、12/30㈭、1/3㈪ 全て 19:40~21:40
【テーマ】 大学入試の英語長文は、最終的には英語で現代文を読む…みたいなものになります。そこを意識して英語長文に取り組めば、英語長文で現代文の力もアップしていきます。
●実際、英単語を暗記しないと難しい英語長文にチャレンジできません。また英単語を暗記して難しい英語長文にチャレンジしてから、「言っている内容がわからない…」という悩みにぶつかることが非常に多く見受けられます。そういった問題を、ここで取り除いておくのが、この講座の狙いです。
●英語長文も現代文も、色々な事を知って背景知識が多ければ多いほど、読解力の助けになり、設問の得点率もアップしていくものです。なので、できるだけ多くの背景知識を持つことが目的の1つです。
●英語長文でも、現代文でも、内容一致問題(本文の内容と一致する文章を選ぶ問題)は、配点が高く、必ず出る共通の設問です。実は、この設問のひっかけ問題の作り方が、英語でも国語でもほぼ共通するのです。そして、読みながら、大事な所を意識して読んで行くと、後から設問を解きやすいのは英語も現代文も同じです。
●なので、本文は英語長文の全訳を読んで、内容一致問題は英文で解くことで、難解で深い文章を、設問もつけて練習することができるのです。ただし、半年から1年後には、英単語も覚えた結果、こういった文章を英文で読めなくてはなりません。
【授業】 予習はありません。本番で仕上げなければならないと思われる時間を想定して、こちらで時間をはかって問題を解いてもらいます。
英語長文力と現代文力に直結する、全体要約や、部分要約をしてもらいます。
【解説】
1. 日本語で、やや難解で深い文章を読んで理解して、それを踏まえて、消去法を使ったり、また積極的に〇を付けたりの判断を説明していきます。
2. 読みながら、大事な箇所を探ぐれるようになってもらいます。それができれば、後から設問にからみやすいので、正答率がアップします。そして、設問の答えを選択する根拠を説明します。
⑨英語長文 速読を得意にするには? その基礎ノウハウを習得!(高2)
期間:5日間×90分 対象:高2 受講料:13,200円(12,000円税抜)
伊川谷の日程:1/4㈫、1/6㈭、1/8㈯、1/9㈰、1/10㈪ 全て19:40~21:40
【テーマ】 大学入試の「英語の実力」とは、英語長文の速読力です。例え学年最下位でも、英語の偏差値が30でも、今ならまだまだ追いつけます!また英語が「できる」高校2年生なら、ここからさらに実力をアップさせる勉強方法となります。
【授業】
●予習はありません。予習こそが英語を嫌いにする一因です。
●一番大事なのは、速読練習です。その速読練習をする教材を授業で作ります。
●前半は、「英語長文を読むためのノウハウ」をいくつか紹介するので覚えて下さい。
●後半は、そのノウハウを実際の英文にあてはめて、英語長文の理解の仕方を実際に練習します。
●英語長文の実力が一番伸びるのが復習時間です。その復習のノウハウもしっかりと伝えます。
冬期講習の申込方法
①↑リンクをクリックして、申込フォームから受講の申込をしてください。(各講座の下にあるリンクからも可能です。)約1週間以内に、受付完了のメールで、受講料を送信します。
②受付完了のメールが届いてから一週間以内に受講料をお振込みください。※ご入金は、必ずメール受信後にお願いいたします。
*全て、受け付け順なので、定員になり次第締め切ります。
*1週間以上経って受付完了の返信が無い場合は、078-978-6605までご連絡ください。
その他
藤井セミナー伊川谷教室のコロナ対策について
兵庫県や大阪府といったでは19都道府県では『緊急事態宣言』が10月1日に解除されました。宣言や重点措置がどの地域にも出ていないのはおよそ半年ぶりとなります。ただ解除されたからといって、今までと同様に安心はできません。今後もより一層コロナ対策を気を付けていきましょう。受験勉強は「いかに効率よく、進めていくか?」が非常に重要になってきます。特に英語の場合は、長文力がカギとなってきます。英文を読みこなす力は授業を受けただけでは身につきません。授業後に行う復習(音読復習)が重要になります。高校1年生や高校2年生も、英語が苦手だなと感じたら説明会へお気軽に参加してみてください!
●「3密」(密閉・密集・密接)を回避し、下記のように、新型コロナウイルス感染拡大予防に取り組んでいます●
①講師・生徒ともに全員、薬用石鹸での手指洗い・アルコール手指消毒をしてからの入室になります。手拭きペーパータオルか、ご自分のハンカチで十分に水分を拭きとってください。
②講師全員に対して、入室時に体温検査を実施しております。生徒に関しては、ご家庭での検温にご協力ください。
③講師全員マスクを着用して授業を実施しております。生徒の皆さんもマスク着用でお願いいたします。
④各教室、自習室、事務所にはクレベリンを設置しております。
⑤教室のドアや机等の定期的な消毒を実施しております。
⑥飛沫を防ぐため、授業中の生徒の発言は質問のみとしておりますが、できるだけ授業後にするようにお願いしております。
⑦少しでも体調が思わしくない場合は、ご家庭にて、録画授業で受講していただくようお願いいたします。
また、ご家庭の判断によって授業をお休みする場合は、学習が遅れないようにご自宅で受講できるように『録画授業』を提供しております。体調不良時はもちろんの事、少しでも不安に感じましたら、お気軽にお申し付けください。何らかの理由で欠席された場合の補講として、『録画授業』を提供しております。
藤井セミナー伊川谷教室への行き方
さて、伊川谷駅を利用したことが無い人にとって、一体何があるの??って感じだと思います。藤井セミナー伊川谷教室は駅構内にあります。教室へは、駅から外に出ないでアクセスできます。伊川谷駅から0分です。定期券内の途中下車であっても、駅から外に出たり、歩いて行かなければいけなかったりしたら面倒くさいですよね。その点、藤井セミナー伊川谷教室は駅構内にあるので、たとえ雨が降っていても濡れる心配はありません。これってかなりのポイントではないでしょうか!?
例えば、藤井セミナー伊川谷教室では、名谷駅や学園都市駅、西神南駅や西神中央駅に住んでいる方に多く在籍してもらっています。ちょっと遠い駅だと上沢駅から通塾している生徒もいます。電車の中では何をしていますか??スマホでゲーム??いやいや、この時間を使って復習をしてください。短い時間の勉強のコツはテーマを絞る事です。乗車中に何回音読できるか?自分なりのテーマを決めていくと、たとえ数分間でも有意義な復習が出来ますよ。
毎週実施している復習テストの目指す点数は80点以上です。この復習テストは「英語の経験値」を上げる為には絶対不可欠です。基本的には授業で行ったプリントの中からだけ出題されます。範囲は、たった一枚のプリントです。これを積み重ねていって、入試で初見の英文を読めるようにしていきます。さあ、復習する習慣をつけていきましょう!!
では、伊川谷駅の改札から教室までご案内いたします。
①伊川谷駅の改札です。
↓
②階段を下ります。
↓
③右の方へ進んでください
↓
④そのまま北出口の方へ進んでいきます。
↓
⑤藤井セミナー伊川谷教室に到着です。
ほら、伊川谷駅の改札から0分で到着です。近かったでしょ?(笑)