あっという間に10月が終わり、気づけばもう11月半ばですね。10月末に娘がインフルにかかり、私も見事にうつされてしまい、10日間おこもり生活を余儀なくされました。。。

私がこもっている間に、10月・11月で開催していた、受験生の秋の社会特訓 勉強会も先週で無事終了しました!

この勉強会は、一般入試で合格点を取るために必要な内容が詰まった、非常にハードな特訓です。朝の9時から夜の9時までで、志望校合格に向けて受験生にさらに追い込みをかけていくスケージュールになっています。この特訓を機に、社会が得意科目になる人や、過去問の点数が上がっていく生徒が多数います!藤井生にとって要となっていると言っても過言ではないものですね!文系で関関同立を目指していく方には必須のカリキュラムになっています。

みんな、しんどい中、5週間よく頑張りましたね!

現2年生、現1年生も受験学年になったら、藤井セミナーの社会特訓に参加してレベルアップしていきましょうね!

さて、今週から受験生は次のカテゴリーである古典授業が始まりました。英語と社会メインには変わりませんが、古典単語暗記や文法理解にも時間を割きつつ頑張っていきましょう!

公募入試も始まってきています。感染症対策しながら頑張っていきましょう!!

昨年度、藤井セミナー逆瀬川教室からは

宝塚西高のM君が関大特待生枠で合格!

兵庫工業高からH君が関学合格!

仁川学院高のF君が関学合格! などなどたくさんの逆転合格を果たしています。

説明会にて藤井セミナーでの英語を上げる仕組みについてお話しますので、

お気軽に説明会にお申込み下さい。

※説明会は全て個別になります。(ご不安やお悩みを色々ご相談下さい。)

※勧誘は一切いたしません。藤井セミナーで頑張りたいと思う方のみ後日ご連絡下さい。

※藤井セミナーは1月から新学年カリキュラムがスタートします。そのため、12月頃には満席のクラスも出てきますので、入塾をお考えの方は早めにご入塾をお願いします。満席の場合は空きが出次第のご案内になります。

また、12月末の冬期講習では長文読解の為の「文法基礎講座」も行います。

外部の方もご参加いただけますので、是非長文読解のノウハウを学んでみてさい!

冬期講習のお知らせはまた載せていきますので、お楽しみに!

説明会お申し込みは下記フォームからお申込みください。

説明会予約はこちらから→ https://fsemi.co.jp/sakasegawa_fm/ 

または https://lin.ee/AQf2Qph からLINEにてお申込みも可能です。

または逆瀬川教室にお電話にて、「説明会希望」とお申し付けください。

☏0797-76-5778 15:30-21:00

インスタでも情報発信中!!▶️▶️▶️instagram

若井


入塾説明会はこちら
おすすめの記事