【入試の解答速報】 関西学院大学(2023年度2月1日 全学部日程)日本史の解答
藤井セミナー伊川谷教室を知りたい方は、こちら👈をクリック★

⇓⇓ 説明会はこちらをクリック ⇓⇓

※こちらは伊川谷教室の説明会日程です。
 ① 2月11日(土)19:30~
② 2月18日(土)19:30~


【入試の解答速報】 関西学院大学(2023年度2月1日 全学部日程)日本史の解答

世界史の解答速報は藤井セミナー三宮教室のブログにあります

《日本史の解答と講評》

《講評》
Ⅰ:標準。関西学院大学ならではの正誤問題。教科書の本文をそのまま用いた問題も多くみられる一方、6のa.の問題文 オランダ「商人」が のように細かな箇所にも注意する必要がある。

Ⅱ:やや容易。並び替え問題などもあるが、基本を押さえておけば全問正解も狙える大問であったといえる。

Ⅲ:標準。史料自体が初見であっても、当時の知識と時代背景を押さえておけば得点にできる問題が多い。ただ史料の穴埋め問題はぜひ史料集などで一度は目を通しておきたい。

Ⅳ:標準。正誤問題でも基本的な者が多く、間違い箇所を見つけやすい。近現代は必ず出題され、また現代に関する内容も増えているため注意したい。

全体として標準的な問題が多いように思われる。また今回、一般的に受験生が苦手とする文化史に関する問題がほとんどなかったため、中央値は比較的高いのではないかと考えられる。教科書の文章をそのまま用いた問題が多いため、教科書を使った復習も大事になる。テスト後にも必ず自分の弱点を復習し、高得点を目指してほしい。

藤井セミナーの英語の勉強方法はどんなの?

同時通訳式の音読復習をしっかりとやってもらいます。まず前提として英語の勉強では、他の教科と違って、文章が読めない教科です。英単語を知らなかったり、文法が日本語と違ったりするので仕方がありません。自分の知らない事を自分の力だけで進めようとしたら時間がかかるのは当然です。

だから、予習中心だと、時間がかかって効率が悪くなるのは分かりますよね。例えば習い事でもスポーツでも、初心者から自分一人で始めようとしたら時間がかかります。ですが、最初はコーチや先生に教えてもらって、それから自分で繰り返し練習すれば効率的です。もちろん、習得していくには時間がかかります。しかし、英語は、経験値を上げていけば、練習(勉強)時間は圧縮されていきます。なぜなら、しっかりと長文を復習を何度も繰り返し音読していくうちに、英文で必要な単熟語や文法なども覚えていくからです。勉強をすればするほど、かかる時間は減っていきます。

こうした理由から、復習中心の勉強は効率よく進められるのです。気になった方は是非とも説明会へ参加してくださいね。

⇓⇓ 説明会はこちらをクリック ⇓⇓

※こちらは伊川谷教室の説明会日程です。
 ① 2月11日(土)19:30~
② 2月18日(土)19:30~


音読って本当に効果があるの?

英語に限らず語学を勉強する上では、音読が非常に大切です。小学生のとき、私たちは最初は日本語を上手に使うことができませんでしたよね。教科書を声に出して、みんなで読んだのを思い出してください。声を出して文章を読むことで、たとえその意味がよく分からなくても、何度も文章を読むうちに、正しい言葉遣いを覚えることができたと思います。だからこそ、小学校の国語の時間で教科書の音読をしたのです。

英語も同じです。最初は例え意味が分からなくても、まずは音読します。するとだんだんと意味がわかるようになってきます。内容が理解できてきます。このように音読での勉強方法では、薄くペンキを塗るイメージで、少しずつ完成に近づきます。声に出して正しい英語を音読する事で、語彙などの新しい知識を身につけることができ、非常に効率よく復習を進めることもできます。

そして、浪人生なら、授業後にすぐ復習した方が効率が良い事は、身に染みていると思います。名谷学園都市西神南西神中央に住んでいる人は、やっぱり塾は地元の方が良いと考えているかもしれません。しかし、通塾に電車を使うという事は、1日のうちに必ず復習する時間が取れるという事です。

例えば、名谷からだと7分、西神中央からだと5分で伊川谷駅に着きますが、『この間に絶対に2回長文を音読する』とか(電車の中では、さすがに声を出すのは恥ずかしいと思うので、自分に聞こえる程度に抑えても大丈夫です。)『藤井セミナーオリジナルの単熟語カードを使って、速いスピードで暗記の確認をする』とか、、、たった数分ですがテーマを決めて勉強をすれば、実はメリットも多いのです。この小さな積み重ねが合格へとつながっていくのです。

実際の生徒のアンケート結果

音読の効果は実際にやってみないと実感できません。いくら効果があると言っても、嘘だろと思われればそれまでです。実際の生徒のアンケートの回答をいくつか載せますので、ぜひ読んでみて下さい。

[音読復習について、どう思いますか?]

入塾前は読み方も分からず、学校の授業の簡単な長文ですら分からなかったけど、音読復習で英文に慣れたので、赤本の英語も、斜線を引いて読むようにしたら、文の内容もつかみやすくなったし、前までの長文に出てきた文法とか、文の構造の知識の層が(少しずつ)うすーく積み重なっているような気がして、長文にうろたえなくなった。 ●伊川谷北高校Kさん

自分で文を句切れるようになって、見たらあるでどはすぐに単語を訳して読めるようになった。(復習テストの)英文の暗記もどんどん速く覚えられるようになった ●北須磨高校Nさん

入塾する前に前置詞やthatなどの用法や 文法など全く分かりませんでしたが、音語することによって より意識できるようになったので、より速く読めるようになった。 ●須磨翔風高校Yくん

以前は、英文にどんな内容が書いてあるのかすら まったく分からなかったが、音読をすることで、どこが主語で thatをどう使うのかを、自然に読むことで理解し、選択肢がかなり合うまでに、正確に読むことができた。 ●伊川谷高校Kさん

最初は   ed    ingがでてきたら、過去形? 進行形? みたいな感じで現・過去分詞の区別がつかなかった。でも今は自然と訳せるようになってだいぶ速く読めるようになった。 ●星陵高校Iさん

入塾する前は読み方か全く分からなかったのが 今は文の構造をおさえて訳せるようになった ●伊川谷北高校Oくん

5~6倍はやくなって、6~7割くらい理解できる (理解度は長文の難易度で変わります) ●舞子高校Nくん

・入塾する前は、文章を最後まで読んでも、実際の文章の内容と自分の考えていた文章の内容が違うことが多かったけれど、入塾し、音読復習するにつれて、そういうことがなくなった。 ●海星女子高校Oさん

実際の回答をそのまま掲載したので誤字脱字は直せませんのでご了承ください。3年生になり、模試を受けた生徒から「時間が足りなかった」とよく聞きます。でもそういう生徒は、速く読む練習をしていません。というか、その練習方法が分からないのでしょう。学校の授業では、英文の解説はするでしょうが、速読力がつく練習方法は教えてくれませんよね。時間が足りなければ速く読む、速読力を付ける対策が必要です。

どの大学を目指しても、英語は重要なので、やることは一緒です。大学でも英語の授業は必修科目としてあります。何事もそうですが、どのレベルを目指しても、練習に手を抜くことはしないと思います。英語も同じで、正しいやり方で地道にコツコツと、コマ切れ時間を見つけて継続していけば、知らない間に英語力は付いていきます。

さあ、いかがでしょうか。これを読んで、少しでも藤井セミナーに興味を持っていただければ幸いです。

今の成績は関係なし!関関同立や産近甲龍などに合格した藤井セミナーの先輩がたくさんいるから、その人たちの成績と自分の成績データと、照らし合わせて進路指導ができて、具体的にどれだけ頑張ればいいか一目瞭然!

⇓⇓ 説明会はこちらをクリック ⇓⇓

※こちらは伊川谷教室の説明会日程です。
 ① 2月11日(土)19:30~
② 2月18日(土)19:30~


英語が苦手、勉強が苦手、部活動を頑張っている、そんな生徒のために、ちょっと早く勉強を開始するだけで、摂神追桃や産近甲龍からワンランクアップして関関同立も狙えるからです!

伊川谷駅ってどんな場所?藤井セミナー伊川谷教室はどんな教室?

伊川谷駅って地下鉄のなかでもマイナーではないでしょうか?私自身がそう思います。

ただ、遊びに行く訳ではないので、オシャレなお店や遊べる場所は必要がないと思います。基本的に毎日自習室が誰でも利用できます!そういった意味では、伊川谷駅って実は勉強するには最高の環境だと思います。そして、最大の利点は駅構内にあるので、駅から外には出ません雨の日も濡れずに教室へアクセスできますよ

https://fsemi.co.jp/ikawadani/2022/09/24/%e5%ad%a6%e7%bf%92%e5%a1%be%e3%82%92%e6%8e%a2%e3%81%97%e3%81%a6%e3%81%84%e3%82%8b%e3%81%ae%e6%96%b9%e3%81%b8%e3%80%82%e8%97%a4%e4%ba%95%e3%82%bb%e3%83%9f%e3%83%8a%e3%83%bc%e4%bc%8a%e5%b7%9d%e8%b0%b7/?preview_id=1332&preview_nonce=d6b9b06e89&_thumbnail_id=2777&preview=true

また、地下鉄の駅から通塾するメリットもブログに書いてみました。こちらの方も読んでみてください。

2023年2月の説明会の日程

⇓⇓ 説明会はこちらをクリック ⇓⇓

※こちらは伊川谷教室の説明会日程です。
 ① 2月11日(土)19:30~
② 2月18日(土)19:30~


英語が苦手、勉強が苦手、部活動を頑張っている、そんな生徒のために、ちょっと早く勉強を開始するだけで、摂神追桃や産近甲龍からワンランクアップして関関同立も狙えるからです

藤井セミナーの授業料は、安心の月額制です

藤井セミナーの授業料は、大手の予備校や塾のような一括納入制ではありません毎月毎月の月額制です。

一括納入制は、入塾時でたくさん科目を取らされて、後からその科目が必要なかった…となっても解約できないことが多いようです。特に私学文系なら、まずは英語の受験勉強から開始をして、その英語の勉強が軌道に乗ってから順番に他の科目を始めるのが一番効率的です。一番配点の高い科目である英語、中でも英語長文に早く手をつけて、その勉強が楽になって精神的・時間的余裕ができたら次に配点の高い科目を始めていくのが一番楽でしかも効率的な方法です。

まずは、勉強の仕方やモチベーションの作り方の説明会を受けてから検討してください。

乗車中のスキマ学習の活用

例えば、藤井セミナー伊川谷教室では、名谷駅や学園都市駅、西神南駅や西神中央駅に住んでいる方に多く在籍してもらっています。さらに遠いところから電車とバスを利用している生徒もいます。電車の中では何をしていますか??スマホでゲーム??いやいや、この時間を使って授業を受けた復習や単熟語の暗記をしてください。短い時間の勉強のコツはテーマを絞る事です。乗車中に何回音読できるか?いくつ単語を覚えられるか?自分なりのテーマを決めていくと、たとえ数分間でも有意義な勉強が出来ますよ。これが大きな差を生むのです!

毎週実施している復習テストの目指す点数は80点以上です。この復習テストは「英語の経験値」を上げる為には絶対不可欠です。基本的には授業で行ったプリントの中からだけ出題されます。範囲は、たった一枚のプリントです。これを積み重ねていって、入試で初見の英文を読めるようにしていきます。さあ、復習する習慣をつけていきましょう!!

では、高校生の保護者は、どうやって塾選びをしていますか?ネットで調べてみる?とりあえず大手に通わせたい?

この時に口コミが気になる所です。特に知り合いからの口コミはすごく頼りになりますよね?でも、高校での保護者同志のつながりって意外に無いことがないですか?

地元とは別の地域に進学したことによって、高校で保護者同志が知り合える機会が少ない、、、そんな所でしょうか。そこで思い出してください。「中学の時の」保護者のつながりを。

例え高校は別でも、大学の一般入試は「合格最低点」より上回っていたら合格です。どの高校かはまったく関係ありません。同じ口コミでも知っている人からの口コミは、やっぱり安心できますよね。

先日も、高校は別だけど同じ中学校の保護者のつながりで説明会への参加が立て続けにありました。ちょっと気になっている保護者の方は「中学校の時の保護者のつながり」から口コミを参考してみてはいかがでしょうか?けっこう参考になると思います。

藤井セミナー伊川谷教室を知りたい方は、こちら👈をクリック★

藤井セミナー伊川谷教室への行き方

さて、伊川谷駅を利用したことが無い人にとって、一体何があるの??って感じだと思います。藤井セミナー伊川谷教室は駅構内にあります。教室へは、駅から外に出ないでアクセスできます。伊川谷駅から0分です。定期券内の途中下車であっても、駅から外に出たり、歩いて行かなければいけなかったりしたら面倒くさいですよね。その点、藤井セミナー伊川谷教室は駅構内にあるので、たとえ雨が降っていても濡れる心配はありません。これってかなりのポイントではないでしょうか!?

例えば、藤井セミナー伊川谷教室では、名谷駅や学園都市駅、西神南駅や西神中央駅に住んでいる方に多く在籍してもらっています。ちょっと遠い駅だと上沢駅から通塾している生徒もいます。電車の中では何をしていますか??スマホでゲーム??いやいや、この時間を使って復習をしてください。短い時間の勉強のコツはテーマを絞る事です。乗車中に何回音読できるか?自分なりのテーマを決めていくと、たとえ数分間でも有意義な復習が出来ますよ。

毎週実施している復習テストの目指す点数は80点以上です。この復習テストは「英語の経験値」を上げる為には絶対不可欠です。基本的には授業で行ったプリントの中からだけ出題されます。範囲は、たった一枚のプリントです。これを積み重ねていって、入試で初見の英文を読めるようにしていきます。さあ、復習する習慣をつけていきましょう!!

では、伊川谷駅の改札から教室までご案内いたします。

①伊川谷駅の改札です。

②階段を下ります。

③右の方へ進んでください

④そのまま北出口の方へ進んでいきます。

⑤藤井セミナー伊川谷教室に到着です。

ほら、伊川谷駅の改札から0分で到着です。近かったでしょ?(笑)

〒651-2109  兵庫県神戸市西区前開南町1丁目2−1 伊川谷駅ビル1F

藤井セミナー 伊川谷教室

電話番号078-978-6605

入塾はいつからできますか??

藤井セミナーでは、2月から新学年が始まります!
いつから入塾はできますか? ➡いつからでも入塾はできます。
「大学入試」という事を少しでも意識しだしたら、すぐに行動をして、受験勉強を始めましょう!

今から高校2年生が受験勉強を始めると(今の偏差値が30や40や、たとえ学年最下位レベルでも)関関同立に現役合格することは十分に可能です!!
国公立や理系を志望していて英語が苦手な人も、今から英語だけでも受験勉強を始めると、夏には英語の勉強時間がかなり減少して、その結果、他の科目の勉強が夏以降にかなりはかどります!

次のような事で悩んでいる受験生は、気軽に説明会に申込んで話を聞きに来てくださいね!
「効率よく確実に英語の実力を上げたい!」
「偏差値30や40しかないけど関関同立に行く作戦は?」
「英語の勉強や受験勉強の仕方が分からない」
「大学はどこらへんを目指すべき?」
「行く大学で何がどう違うの?」

もし、今、あなたが英語も国語も社会も苦手で、3教科とも偏差値が30や40でも、関関同立なら「選択と集中」で的を絞った作戦を実行すると、今から始めたら十分に現役で合格します。まずは、その作戦を聞きに気来てください。大手予備校とは全く違う作戦です!

藤井セミナー伊川谷教室を知りたい方は、こちら👈をクリック★

2022年 関関同立の現役合格者

なぜ彼らは現役合格できたのか?気になった方は、下線部をクリックして合格体験談へ

伊川谷(陸上部)関学(社会)●バカ勉をたまたま読んで…

伊川谷北(テニス部)関学(商・商・総政・総政)●学年の下から10番から…

北須磨(バレーボール部)同志社(法・経・商・社会・政策)関学(経・商・法)●友達から誘われて、同志社と関学を8戦8勝…

北須磨(バレーボール部)立命館(法・政策・産業社会)●英語の音読学習で偏差値20くらい上昇…

須磨東(バドミントン部)関学(総政)●高校では短大を勧められて…

星陵(ダンス部)関学(経済)●ネイティブ音声教材が自分には合っていた…

滝川第二(演劇部)立命館(文学部)●学校では「受かるか怪しい」と言われて…

高塚(バレーボール部)関学(総政)●英語偏差値32から…

夢野台(サッカー部)関学(経済・経済・法)●「毎週のランキング」をやる気の元にして…

須磨翔風(バレー部)関学(商学部)●神戸学院と思ってたけど…

兵庫(卓球部)関学(社会・社会)●英語は藤井セミナーのみで・・・

海星女子(バスケ部)関学(人間福祉部)●大手予備校を辞めてきて・・・

兵庫(バレー部)関学(商学部)●他の塾から移ってきて・・・

などなど…

2022年 関関同立の現役合格者の共通点

これらの先輩たちの勉強方法をマネをしたら、学年で最下位レベルからでも、偏差値が30や40レベルでも、関関同立に現役合格ができます!

①予習はやらない!復習(アウトプット)中心の受験勉強!

まず「勉強」の目的を明確にしないと、勉強方法は決まりません。
高校の勉強、受験勉強、大学の勉強…、それぞれ違いがあります

高校の勉強は、教育基本法に書かれている目標があります。ザっと読んだ印象は「人間形成」というような感じです。

大学の勉強は、解答がないものも考えなくてはなりません。例えば、経済学部の学生が、高齢化が進む社会の中で公平感のある税負担はどう改善すればよいか?とか…、絶対的な解答はありません。

じゃ、受験勉強は?
受験勉強は、大学に入学するための勉強です。そして、それぞれの大学は配点が違います。関関同立は全部配点が違います。例えば、英国社の順番で、同志社と関学は200点、150点、150点、関大は200点、150点、100点、立命館は120点、100点、100点。産近甲龍もまた配点が異なります。その上、大問数や分量や制限時間も違います。そこを突破するための勉強が受験勉強です。

つまり、「時間制限のある試験を突破する!」ことが目的なのです。
その為には、スピードと正確性が要求されます。まるでアスリートのようですが…。
スピードと正確性を鍛えるのには何をすればいいか?と考えてください。
その目的の為に、予習が有効かどうか?
映像授業を見まくるのが有効かどうか?
個別指導が有効かどうか?(試験は全員で受けますよ!)

受験勉強で一番大事な、スピードを鍛えるには、繰り返しの反復練習しかありません。
これは、ギターでもピアノでも、野球でもサッカーでもテニスでも柔道でも同じです。

また勉強に関してはアメリカの名門大学のコロンビア大学での有名な実験結果があり、『インプット3:アウトプット7が最も勉強の効率がよい』というデータがあります。
だから受験勉強はアウトプット中心で行うべきです。

しっかりと、勉強の目的を持って、やり方を選んで徹底していきましょう!
予習や映像授業でなく、復習中心で頑張ることが一番効果的なのです。

②配点が高い科目から勉強をする

配点が高い科目を得意にしたら、入試ではかなり有利だ!…と、思いませんか?
私学文系で、関関同立やGMARCHや慶応や早稲田や上智を目指すなら、一番配点が高い科目が「英語長文」になります。これは国公立でもそうなります。

例えば、同志社や関学なら、英国社の配点は200点、150点、150点です。そして、英語の8割ぐらいが長文からの配点です。そして、国語は現代文75点、古典が75点です。
配点が高い順に並べたら、こうなります…
・英語長文 160点ぐらい
・社会    150点
・古典   75点
・現代文  75点
・英語のその他 40点ぐらい

国語と言っても、実は現代文と古典なのです!
こう見ると、どう考えても、英語長文と社会を徹底的にして、配点が高い分野を得意にした方が、断然有利になります。

この鉄則を徹底させるのです。
そしたら、だんだんと英語と社会の勉強が楽になってきて、時間がかからなくなります。
そしたら、次は「暗記」でかなり高得点が狙える古典を頑張ります。
こうやって勉強しているうちに、自然と頭もよくなり理解力もアップします。
そこで、現代文は受ける大学を絞って、過去問題でその大学特有の現代文に慣れれば、かなり得点力はアップします。模試ができなくても、受ける大学の現代文ができたらOKです。

この作戦を徹底させてください。
そしたら、高2まで関係代名詞の存在すら知らなくても、英語の偏差値が30や40でも、学年で最下位クラスからでも、運動部で頑張りながら関関同立やGMARCHや、さらには慶応・早稲田・上智にも合格できます!

③細切れ時間を活用!

細切れ時間をフル活用したら、高2の夏に関係代名詞を知らない偏差値40の高校の生徒が高3の1月3日までサッカーの全国大会に出場していても、同志社に4学部、関学に6学部受かるまでに成績がアップします!

「②配点が高い項目を優先的に勉強する」を実行するには、まずは、細切れ時間のフル活用が非常に重要!

英語の長文を得意にするには、最低2つのことを頑張る必要があります。この2つさえ頑張ったら、それだけで英語長文が得意になって、英語自体の成績がアップします。
・英語長文の音読復習
・単熟語の暗記

藤井セミナーで部活をしている生徒は、この2つを細切れ時間をフル活用して実行して継続しています。通学途中のバス停でバスが来るまでの3分、満員電車に乗っている間の15分、学校の休み時間の10分…など。普段は長く感じて苦痛な満員電車の15分でも、集中して単語を覚えたら、すぐに駅に着きます。

英語長文も、1つの長文が800単語ぐらいあっても、細切れ時間で1つのパラグラフごとでも復習ができます。目的は読むスピードをアップさせていくことなので、しっかりと理解した長文を何回も読んで、速く読めるようにするのが効果的です。予習をいくら頑張っても、いくら映像授業を見まくっても、速く読む能力は身に付きません。

そして、速く読めるには、まずはその英語長文を理解しなくてはならないのです。その「理解」をするためのメモを取っていくのが授業です。

そして、同じ授業を受けるなら、その前に、その長文が実力でどれだけできるか時間を計って測定をして、他の人と比べて自分の今の位置や力を把握していくべきです。そして、できない所、わからなかったところを授業でメモをして、それを速読練習に使っていきます。

みんなと同じ条件で予習なしでやった英語長文の実力の点数は他の生徒と比較できます。常に自分の現在の位置や実力を客観視して、その点数を常にライバルたちと比較して切磋琢磨する意識が、自分を高めることになります。

「細切れ時間の活用」や、常に毎回自分の実力を確認して「ライバルと比べて切磋琢磨」をする…ということは、「予習」や「映像授業」や「個別指導」では、全くできないことなのです。

大学入試のための勉強は、常に本番を意識して、そこから逆算をして組み立てるべきです。
試験の本番の特徴は…

・全員で同時に受ける
・試験には時間設定がある
・試験では予習はできない
・試験では緊張する!

藤井セミナーの勉強方法や授業は、これらの全てに対応するために考えられたものなのです。

④映像授業は使わない!(効率が悪いし、強烈なモチベーションも出ない)

実は、藤井セミナーに入塾する生徒の中では、毎年毎年、大手の映像授業を辞めてくる人が非常に多いのです。
辞めた理由をアンケートで聞くと、毎年同じような事を生徒は思っているようです…。
難関大学に合格した生徒がアンケートに書いた一部を紹介します

・とにかく眠い… これはほぼ全員が書いています。そもそもインプット型の勉強は眠いものです。しかもタブレットやスマホなどのデジタルデバイスの見過ぎは健康に悪いのです。長時間見ていると、かなり脳にダメージが蓄積されるようです。

・細切れ時間の利用ができない… 「部活で忙しいので細切れ時間の活用をしたいけど、それは全然できなかった」
・一人でやっててもおもしろくない… 
一人でブースにこもって映像を見続けるのは、やはり苦痛なようです…。スマホやタブレットの画面が好きな人は別ですが。
・周りがどれだけやってるか分からない… 周りの生徒がどれだけやってるか分からないから最初は「やる気」があっても、すぐにやる気がなくなる…。頑張るための刺激がない…。自分を客観視できない。
・制限時間がある試験に向けてのスピード訓練がない…
 科目を取って視聴するだけなので、授業を聞いてるだけでは制限時間のある試験に対応できない。
・受かる作戦がない①… 
「たくさん科目を取らされるけど、何をどれだけやったら、どの大学に受かるのか?の戦略が無い。ただ科目を取らされるだけ…。」

・受かる作戦がない②… 「何を優先的にやればいいかの戦略がなく、ただ、たくさん科目を取らされた」

①で説明したアウトプットの話からしたら、そもそも映像授業はインプットでアウトプットではありません。そこから考えてもとても効率の悪い勉強手段です。

毎年、映像授業や個別指導を辞めて、藤井セミナーの勉強方法に変えてからドン!と成績アップをして、難関大学に合格する生徒がかなり多いので、勉強方法の違いをしっかりと認識してやり方を選んでいきましょう。

⑤ライバルを作って毎週毎週、数値化して切磋琢磨

藤井セミナーでは、やった事はほぼ全てが数値化されてランキング化されます。これは毎週毎週、先週の結果が数字として出てきます。つまり、努力をした事は、すぐに数値化されて結果がわかるのです。

人間はみんな同じではありません。中には勉強が大好きで、アカデミックに取り組んだ結果、難関大学に合格する生徒もいるでしょう。でも、「受験」を「攻略」するべき物ととらえて、0.1でもたくさん点を取るゲームだと考えたら頑張る事ができる生徒も大勢います。これは、運動部や音楽系の部活の生徒には、取り組みやすい方法です。
そのために、藤井セミナーでは毎週毎週、全教室(9教室)のランキングと、クラス単位のランキングを作り、常に最新のデータ(先週の自分との比較)を生徒が確認できるようにしています。常に自分の位置を把握して、ライバルを作って切磋琢磨して頑張る環境が「やる気」を楽に引き出すのです。

「やる気が出ない」「やる気を出したい」なら、ライバルを作れば簡単にやる気が出ます。「やる気」を出したい人は、陰気に一人でこもって映像授業を見てても「やる気」なんか出ません。

人間は、ライバルがいたら自然と「やる気」を出すことは、120年前のノーマントリプレットによって実証されています。ライバルでなくても、横に人がいるだけで「やる気」が出て頑張ることが出るようです。この人間の性質を利用した方が、楽に「頑張り」を引き出すことができるのです。ここは、「そんなん、競争なんて大人げない…」なんて思っている場合ではありませんよ!この人間の性質を大いに勉強にも利用していきましょう!

その他

藤井セミナー伊川谷教室のコロナ対策について

藤井セミナー伊川谷教室では、『緊急事態宣言』『まん延防止等重点措置』の発令や解除の如何を問わず、以下のコロナ対策を実施していきます。生徒、講師一丸となって感染対策をしっかりとやっていきましょう。

受験勉強は「いかに効率よく、進めていくか?」が非常に重要になってきます。特に英語の場合は、長文力がカギとなってきます。英文を読みこなす力は授業を受けただけでは身につきません。授業後に行う復習(音読復習)が重要になります。ルーティン学習化して取り組むためにも、感染しない事が大切です。高校1年生や高校2年生も、英語が苦手だなと感じたら説明会へご参加ください。

●「3密」(密閉・密集・密接)を回避し、下記のように、新型コロナウイルス感染拡大予防に取り組んでいます●

①講師・生徒ともに全員、薬用石鹸での手指洗い・アルコール手指消毒をしてからの入室になります。手拭きペーパータオルか、ご自分のハンカチで十分に水分を拭きとってください。

②講師全員に対して、入室時に体温検査を実施しております。生徒に関しては、ご家庭での検温にご協力ください。

③講師全員マスクを着用して授業を実施しております。生徒の皆さんもマスク着用でお願いいたします。

飛沫を防ぐため、授業中の生徒の発言は質問のみとしておりますが、できるだけ授業後にするようにお願いしております。

⑤少しでも体調が思わしくない場合は、ご家庭にて、【録画授業】で受講していただくようお願いいたします。

ご家庭の判断によって授業をお休みする場合は、学習が遅れないようにご自宅で受講できるように【録画授業】を提供しております。体調不良時はもちろんの事、少しでも不安に感じましたら、お気軽にお申し付けください。また、何らかの理由で欠席された場合の補講として、同じ【録画授業】を提供しております。

藤井セミナーのホームページ

合格体験談

藤井セミナー伊川谷教室の在籍高校と合格実績

藤井セミナーが対象とする高校生
①今は勉強(特に英語)が苦手だけど、関関同立ぐらいに行きたい高校生
②英語をさらに得意にして、関関同立に確実に受かりたい高校生
③まだ自信がないから、とりあえず産近甲龍と考えている高校生
④理系、看護系、保育教育系で、英語を得意にして得点源にしたい高校生
⑤国公立狙いだけど、苦手な英語だけ利用したい高校

◇藤井セミナーに通う生徒の主な高校
《公立高校》
伊川谷北高校、須磨東高校、星陵高校、北須磨高校、高塚高校、友が丘高校、舞子高校、伊川谷高校、兵庫高校、長田高校、夢野台高校、明石高校…など。
《私立高校》
滝川高校、滝川第2高校、親和女子高校、海星女子高校、松蔭女子高校、神戸国際高校、育英高校…など。

◇地下鉄での藤井セミナーへのアクセス
西神中央駅から5分、西神南駅から2分、伊川谷駅から0分(駅構内にあります)、学園都市駅から2分、総合運動公園駅から4分、名谷駅から7分、妙法寺駅から9分、板宿駅から12分、新長田駅から14分、長田駅から17分、上沢駅から18分、湊川公園駅から20分、大倉山駅から22分、県庁前駅から24分、三宮駅から25分、新神戸駅から27分、谷上駅から35分

◇合格実績のある大学
《私立大学》慶応大学、早稲田大学、上智大学、同志社大学、関西学院大学、立命館大学、関西大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、学習院大学、法政大学、甲南大学、近畿大学、京都産業大学、龍谷大学、神戸女学院など。
《国公立大学》大阪大学、九州大学、北海道大学、神戸大学、筑波大学、兵庫県立大学、神戸市外大、千葉大学、熊本大学、大分大学、岡山大学、信州大学、山口大学、滋賀大学、高知大学

試験形態よりも、まずは英語長文の速読力!
英語は、文系も理系も勉強方法に変わりはありません。文系でも理系でも、同じ模試を受けて、同じ共通テストを受けるからです。また、テストの形態がどうかわらとも、英単語を覚えて、英語長文を速く読める受験生が有利なのは変わりありません。
逆に、テストの形態ばっかりを気にして、英単語を覚えずに、英語長文を速く読む練習をしなかったらどうなるか、想像できると思います。実際、藤井セミナーの生徒たちは、英語長文に絞る勉強方法で頑張って、対策はしなくても英検の準1級や共通テストでほぼ満点を取ってきています。

開講科目
《高校生と浪人生》英語(週2回×2時間)
《高3と浪人生》世界史、日本史、現代文、古典を選択制で受講。

詳しくは、資料をお渡ししながら説明をさせてもらいます

おすすめの記事