こんにちは!関関同立などの難関大学受験に特化した、藤井セミナー川西教室です。
念願の、、、新しいパンフレットができました。内容を一部ご紹介します!

大学入試の英語では、「英語長文をどれだけ速く、正確に読めるか」が合否を分けるカギとなります。特に、関関同立や国公立大学の二次試験では、英語長文読解問題の配点が非常に高い傾向にあります。

そこで今回は、藤井セミナーがなぜここまで「英語長文」にこだわるのか、その理由と学習法についてご紹介します!

1. 入試で最も問われるのは「読む力」だから
大学入試の英語は、英語長文が読めるかどうかで勝負が決まると言っても過言ではありません。共通テストも、リスニング以外はすべて長文読解で構成されています。

藤井セミナーでは、この「英語長文を正しく読む力」を大学受験における英語力の本質と捉え、長文読解を軸に、受験で勝てる確かな英語力を育てています。

2. 英語長文の学習は、最も効率的な総合学習法
英語長文を読むためには、単語・熟語・文法・構文理解など、英語のあらゆる要素が必要です。つまり、長文読解のトレーニングは、英語力全体を効率的に引き上げる最良の学習法なのです。

当塾では、「長文を読む→スラッシュリーディングで構造を理解→和訳・音読練習」というサイクルを繰り返し、総合的な英語力を向上させます。特に音読練習は、速読力と内容理解力を同時に高める効果があり、多くの生徒が苦手意識を克服しています。

3. 英語の「継続力」を支える仕組み
英語の学力差は、生まれつきの能力ではなく「継続力」の差です。藤井セミナーでは、一人ひとりの学習進捗を見守り、「復習→復習テスト」のサイクルを徹底することで、努力が途切れない「サボれない」仕組みを整えています。

初めは単語を覚えるのがやっとだった生徒も、小さな達成感を積み重ねることで、英語が「苦手」から「得意」へと変わっていきます。その瞬間に立ち会えることが、私たちの何よりの喜びです。

「普通の高校からでも、関関同立に合格したい!」
そんな熱い想いを持つ皆さんを、私たちは全力でサポートします。正しい勉強法と継続する力を身につけ、一緒に第一志望合格を掴み取りましょう!

個別説明会も随時実施しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

説明会も随時行っております!
LINEまたはフォームにてお申込み受付けています。
お問い合わせLINE
お問合せフォーム
説明会申込はコチラ

またはお電話でも受け付けいたします。
TEL:0727557010

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事