6月と言えば、受験生となる3年生はほとんど部活を引退し、一大イベントの文化祭も終わり、もうすぐ期末テスト前とバタバタしている時期。でも、いよいよ受験勉強としっかり向き合わないといけない時でもありますね。人間、電気スイッチをパチッと切り替えるように、すぐに受験モードに切り替え…とはいかないものですよね。

でも、もう6月。特に受験生は夏期講習前という段階で勉強に対するギアをガンガン上げていく必要があります。やる気が出ない~と言って時間を無駄にしていると後でめちゃめちゃ後悔することになるので、気を付けて!!笑 部活を言い訳にしていた人ももう言い訳が無くなってしまったので、まずは次回の単熟一斉テストでしっかり結果だしていきましょうね!

やらなあかんのはわかっているけどやる気が出ない~って人は、大学の見学に行くのも良し、実際に志望大学に通っている先輩と話をするも良し、チュータリングで担当の先生と約束を決めてそれに向けて細かく頑張るも良し、次回の単熟一斉テストに向けて目標点を決めて宣言してみるも良し、やる気が出なくても自習室に行くというルーティンを作るのも良し(周りがやっているのを見ると自然とやる気が出て来るかも)。

今日やる気出ないわ~って時に自分を奮い立たせるものを何か見つけておくとリズムが崩れにくくなるので良いですね!やる気が起こらない時にオススメの勉強法をいくつか紹介しておきます。

【やる気が起こらない時にオススメの勉強法】

小さなステップに分割する: 勉強の目標を大きな塊にせず、小さなステップに分割して取り組むことで、取り組みやすくなります。例えば、5分だけ集中して問題集を解く、1つの項目を理解するなど、小さな目標を設定して進めてみましょう!

タイマーテクニックを使う: タイマーを使って時間を区切り、集中して取り組む時間を設ける方法です。例えば、25分間集中して、その後に5分間の休憩を取るといった具体的なスケジュールを組むことで、やる気が起きやすくなります。

場所や環境を変える: 勉強する場所や環境を変えることで、新鮮な気持ちで取り組むことができます。自宅や図書館など、自分にとって集中しやすい場所を見つけてみましょう。また、音楽(歌詞のあるものはNG)や自然の音、集中できるBGMなど、環境音を活用することも効果的。

勉強を楽しむ要素を取り入れる: 勉強に楽しい要素を取り入れることで、やる気を引き出すことができます。単調な作業になりがちな単語の暗記も30分間で覚えてテストして合格点が取れたらクリアで次のステージに進む!や友達と何点取れるか勝負。などゲーム感覚でやることもオススメです。

最初はやる気が起きなくても、一度勉強をやり始めたらやる気が出てくることがあります。

勉強を始めると、脳が勉強モードに切り替わり、その流れが自分を引き込んで、次々と取り組むことができるようになるのです。

「やる気があっても無くても、学校終わりに自習室に寄って21時まで勉強をしてから帰る」「朝は5時台に起きて音読&単熟暗記開始」とルーティンを作れた人は最強かもしれませんね!

みんなもやる気が出ない時は試しにやってみてくださいね◎

藤井セミナーでは現在高2のクラスは満席になっております。10月以降に新しいクラスを開講予定です。高校1年生・3年生のクラスは募集を受け付けております。

英語の勉強方法につまづいている方は、色々と相談していただけますので、是非説明会で勉強のヒントを聞いて帰ってください。(その場での勧誘は一切いたしません。)

現在、夏の入塾割でお得に入塾できます。(入塾金と夏期講習がお得になります。)
英語の塾を探されている方は是非この機会をお見逃しなく!

説明会予約はこちらから https://fsemi.co.jp/sakasegawa_fm/

インスタでも発信中!!▶️▶️▶️instagram

↓宝塚南口駅近くのあじさい、真っ白できれいでした★

若井

入塾説明会はこちら
おすすめの記事