最近見つけたデータが2つ。
1つ目のデータは、【出身大学別の平均年収】というサイトがありました。
ちょっと拾ってみると…、
1位 国立 東京大学 729万
4位 慶應義塾大学 632万
8位 国立 神戸大学 592万
22位 同志社大学 522万
23位 関西学院大学 513万
40位 国立岡山大学 484万
54位 関西大学 467万
54位 甲南大学 467万
56位 立命館大学 466万
88位 近畿大学 446万
100位 神戸学院大学 432万
これで思った事
1) 国立なら、神戸大学ぐらいに行かないと
同志社や関学に負けるんや…。
2) 私学は、ほぼ偏差値通りだけど、甲南はやっぱり
お金持ちのご子息が平均を上げているのかな??
3) これはサラリーマンだけ?近大の平均年収には、
つんく♂や赤井英和やオリックスの糸井らは貢献してるのかな??
2つ目のデータは、学力試験で合格した人の方が、推薦やAO組より所得が高い!というデータ。
これは、 大学を卒業した45歳以下の平均年収を下記のAとBの2つに分けて、年収の違いを調べたものです。
A 学力考査無しでの入学グループ → 平均年収 394万。
(指定校推薦、公募推薦、AO入試などでの入学)
B 学力考査を受けた入学グループ → 平均年収 470万。
(センター試験、私学の一般入試、国公立の2次試験などでの入学)
グラフでみると、こんな感じ。数字で見ると、この6ページ目がそのデータ。
これみたら推薦やAOで大学に入っても将来は給料が低いやん!!って思います。
この2つのデータから言えることは…、
神戸大学無理なら、一般入試で同志社、関学を狙おう!!です。関西大学や立命館大学も良い大学なのですが、ただ試験日程と配点から考えた場合の受験のしやすさは、関学と同志社のセットが相性がいいと思います。同志社と関学は配点が同じな上、試験日程もほぼかぶらないからです。
さらに、就職活動でも、神戸大学に負けないぐらいの威力もあります。
実際、藤井セミナーから同志社大学や関西学院大学に進学した生徒が、今では、三井物産、パナソニック、本田技研、東芝、三菱電機、キリンビール、富士通、サントリー、みずほ銀行、野村證券、JT、アサヒ飲料、雪印などなど、多くの大企業に就職してバリバリ頑張っています。彼らも、彼女らも、もとは高塚、伊川谷北、葺合、六アイ、甲北、鈴蘭台、六アイ、県芦などの高校生でした。そして、藤井セミナーで受験勉強を頑張るきっかけをつかんで、関関同立に進学して、今では社会の第一線でバリバリ活躍しています。
次は、あなたが頑張る番ですよ!
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします
Twitterでフォローしよう
Follow 大学受験塾・予備校 藤井セミナー