2023年現役合格者の特徴 こうすれば英語の偏差値30からでも関関同立に現役で合格できる!

2023年の関関同立の現役の合格者は、部活を頑張っている人の方が合格をしてきています。

須磨翔風高校・陸上部・早稲田に合格!「英語の偏差値は54から74アップ!同志社の英語も満点で合格!」
六甲アイランド高校同志社英語は181点(200点満点)で合格。「言われた通りの復習方法を実行すれば英語力はアップします!」
三田学園・サッカー部・関学に合格!「インターハイに出場しながらも両立が可能な勉強方法!」

彼ら彼女らが、現役で関学や同志社にたくさん合格した勉強方法には、共通点があります。
つまり、以下の勉強方法をやっていけば、偏差値30や40レベルや、学年で最下位レベルからでも、関学や同志社に現役合格ができるのです!

2023年の現役合格者の一部を紹介。

2023年の関関同立の現役の合格者は、部活を頑張っている人の方が合格をしてきています。

須磨翔風高校・陸上部・早稲田に合格!「英語の偏差値は54から74アップ!同志社の英語も満点で合格!」
六甲アイランド高校同志社英語は181点(200点満点)で合格。「言われた通りの復習方法を実行すれば英語力はアップします!」
葺合高校・バレーボール部関学に合格!「大手の予備校に行ってたけど、この方法で実力が上がる気がしなかたので…」
六甲アイランド高校ハンドボール部・関学に合格!「英語は学年ビリから10番でも藤井セミナーの勉強方法で実力がアップ」
神戸龍谷高校同志社に合格!「英語が苦手で藤井セミナー入塾して同志社合格!」
育英高校関学に合格!「塾長の話が面白くてモチベーションアップにつながった…」
舞子高校・サッカー部・関学に合格!「英語の模試は100点満点中6点、偏差値30からのスタートでも関学に合格!」
三田学園・サッカー部・関学に合格!「インターハイに出場しながらも両立が可能な勉強方法!」
神戸龍谷高校・硬式テニス部・関大に合格!「英語と世界史は本番で9割以上の得点が取れた!」
西宮北高校・野球部・関学関大に合格!「兄も甲山高校から同志社に合格したの入塾」
六甲アインラド高校・ソフトテニス部・関学に合格!「世界史は150点満点で138点を取って関学合格!」

2022年の合格者も一部紹介しておきます。

六甲アイランド高校ハンドボール部・関学に5戦全勝で関学合格!
御影高校でチア部・英語の偏差値70になり同志社関学に合格
高塚でバレーボール部・英語の偏差値32で神戸学院を目指してたけど関学に合格!
葺合高校の陸上部・学年360人中300番台から成績アップで関学合格!
夢野台のサッカー部学年下から20番から成績アップで関学に3つ合格!
伊川谷北でテニス部学年下から10番でも、本番では英語8割を取り関学に4つ合格!
御影高校の剣道部・「受験のバイブル」でやる気が出て同志社関学に合格
兵庫高校の卓球部・英語は藤井セミナーのみで国立の滑り止めで関学に合格
六甲アイランドのサッカー部・英語の偏差値は23アップ関学に3つ合格
北須磨高校のバレーボール部同志社の英語で200点中179点同志社関学に全勝
須磨東でバドミントン部・E判定からでも関学に合格!
県立芦屋の吹奏楽部・「塾の先生達が優しくて」…関学に2学部合格
三田学園のサッカー部・英語の偏差値は24アップ同志社関学に8戦全勝!
海星女子のバスケ部・大手予備校を辞めて来て英語力がアップして関学に合格
兵庫のバレー部・「このままでは英語は伸びない」と塾を変えて関学に合格
須磨翔風のバレー部神戸学院と思ってたけど音読復習で英語力アップで関学に合格
伊川谷で陸上部・塾長が書いた本を本屋で買ってやる気が出て関学に合格
星陵高校でダンス部・予習が無くて楽!ネイティブ音声を使っての復習方法で関学に合格

など… (青字をクリックすると合格体験談に飛びます)

2021年の合格者も一部紹介しておきます。
六甲アイランド高校で10月までラグビーをして同志社合格
神戸弘陵で1月までサッカーの全国大会に出ていて同志社合格
・葺合高校でダンス部バレー部テニス部バスケット部で同志社や関学に合格
・鈴蘭台高校でダンス部で関学に6学部合格

予習はしない!復習(アウトプット)重視の受験勉強!

まず「勉強」の目的を明確にしないと、勉強方法は決まりません。
高校の勉強、受験勉強、大学の勉強…、それぞれ違いがあります

高校の勉強は、教育基本法に書かれている目標があります。ザっと読んだ印象は「人間形成」というような感じです。

大学の勉強は、解答がないものも考えなくてはなりません。例えば、経済学部の学生が、高齢化が進む社会の中で公平感のある税負担はどう改善すればよいか?とか…、絶対的な解答はありません。

じゃ、受験勉強は?
受験勉強は、大学に入学するための勉強です。そして、それぞれの大学は配点が違います。関関同立は全部配点が違います。例えば、英国社の順番で、同志社と関学は200点、150点、150点、関大は200点、150点、100点、立命館は120点、100点、100点。産近甲龍もまた配点が異なります。その上、大問数や分量や制限時間も違います。そこを突破するための勉強が受験勉強です。

つまり、「時間制限のある試験を突破する!」ことが目的なのです。
その為には、スピードと正確性が要求されます。まるでアスリートのようですが…。
スピードと正確性を鍛えるのには何をすればいいか?と考えてください。
その目的の為に、予習が有効かどうか?
映像授業を見まくるのが有効かどうか?
個別指導が有効かどうか?(試験は全員で受けますよ!)

受験勉強で一番大事な、スピードを鍛えるには、繰り返しの反復練習しかありません。
これは、ギターでもピアノでも、野球でもサッカーでもテニスでも柔道でも同じです。

また勉強に関してはアメリカの名門大学のコロンビア大学での有名な実験結果があり、『インプット3:アウトプット7が最も勉強の効率がよい』というデータがあります。
だから受験勉強はアウトプット中心で行うべきです。

しっかりと、勉強の目的を持って、やり方を選んで徹底していきましょう!
予習や映像授業でなく、復習中心で頑張ることが一番効果的なのです。

配点が高い項目を優先的に勉強する

配点が高い科目を得意にしたら、入試ではかなり有利だ!…と、思いませんか?
私学文系で、関関同立やGMARCHや慶応や早稲田や上智を目指すなら、一番配点が高い項目が「英語長文」になります。これは国公立でもそうなります。

例えば、同志社や関学なら、英国社の配点は200点、150点、150点です。そして、英語の7割から8割ぐらいが長文です。そして、国語は現代文75点、古典が75点です。
配点が高い順に並べたら、こうなります…
・英語長文 160点ぐらい
・社会    150点
・古典   75点
・現代文  75点
・英語のその他 40点ぐらい

国語は、実は現代文と古典なのです!
こう見ると、どう考えても、英語長文と社会を徹底的にして、配点が高い分野を得意にした方が、断然有利になります。

この鉄則を徹底させるのです。
そしたら、だんだんと英語と社会の勉強が楽になってきて、時間がかからなくなります。
そしたら、次は「暗記」でかなり高得点が狙える古典を頑張ります。
こうやって勉強しているうちに、自然と頭もよくなり理解力もアップします。
そこで、現代文は受ける大学を絞って、過去問題でその大学特有の現代文に慣れれば、かなり得点力はアップします。模試ができなくても、受ける大学の現代文ができたらOKです。

この作戦を徹底させてください。
そしたら、高2まで関係代名詞の存在すら知らなくても、英語の偏差値が30や40でも、学年で最下位クラスからでも、運動部で頑張りながら関関同立やGMARCHや、さらには慶応・早稲田・上智にも合格できます!

細切れ時間のフル活用!

細切れ時間をフル活用したら、高2の夏に関係代名詞を知らない偏差値40の高校の生徒が高3の1月3日までサッカーの全国大会に出場していても、同志社に4学部、関学に6学部受かるまでに成績がアップします!

「②配点が高い項目を優先的に勉強する」を実行するには、まずは、細切れ時間のフル活用が非常に重要!

英語の長文を得意にするには、最低2つのことを頑張る必要があります。この2つさえ頑張ったら、それだけで英語長文が得意になって、英語自体の成績がアップします。
・英語長文の音読復習
・単熟語の暗記

藤井セミナーで部活をしている生徒は、この2つを細切れ時間をフル活用して実行して継続しています。通学途中のバス停でバスが来るまでの3分、満員電車に乗っている間の15分、学校の休み時間の10分…など。普段は長く感じて苦痛な満員電車の15分でも、集中して単語を覚えたら、すぐに駅に着きます。

英語長文も、1つの長文が800単語ぐらいあっても、細切れ時間で1つのパラグラフごとでも復習ができます。目的は読むスピードをアップさせていくことなので、しっかりと理解した長文を何回も読んで、速く読めるようにするのが効果的です。予習をいくら頑張っても、いくら映像授業を見まくっても、速く読む能力は身に付きません。

そして、速く読めるには、まずはその英語長文を理解しなくてはならないのです。その「理解」をするためのメモを取っていくのが授業です。

そして、同じ授業を受けるなら、その前に、その長文が実力でどれだけできるか時間を計って測定をして、他の人と比べて自分の今の位置や力を把握していくべきです。そして、できない所、わからなかったところを授業でメモをして、それを速読練習に使っていきます。

みんなと同じ条件で予習なしでやった英語長文の実力の点数は他の生徒と比較できます。常に自分の現在の位置や実力を客観視して、その点数を常にライバルたちと比較して切磋琢磨する意識が、自分を高めることになります。

「細切れ時間の活用」や、常に毎回自分の実力を確認して「ライバルと比べて切磋琢磨」をする…ということは、「予習」や「映像授業」や「個別指導」では、全くできないことなのです。

大学入試のための勉強は、常に本番を意識して、そこから逆算をして組み立てるべきです。
試験の本番の特徴は…

・全員で同時に受ける
・試験には時間設定がある
・試験では予習はできない
・試験では緊張する!

藤井セミナーの勉強方法や授業は、これらの全てに対応するために考えられたものなのです。

映像授業は使わない!(効率が悪いし、強烈なモチベーションも出ない)

実は、毎年藤井セミナーには、大手の映像授業を辞めてくる人が非常に多い…。
辞めた理由をアンケートで聞くと、毎年同じような事を生徒は思っているようです…。
難関大学に合格した生徒がアンケートに書いた一部を紹介します

・とにかく眠い… これはほぼ全員が書いています。そもそもインプット型の勉強は眠いものです。しかもタブレットやスマホなどのデジタルデバイスの見過ぎは健康に悪いのです。長時間見ていると、かなり脳にダメージが蓄積されるようです。

・細切れ時間の利用ができない… 「部活で忙しいので細切れ時間の活用をしたいけど、それは全然できなかった」
・一人でやっててもおもしろくない… 
一人でブースにこもって映像を見続けるのは、やはり苦痛なようです…。スマホやタブレットの画面が好きな人は別ですが。
・周りがどれだけやってるか分からない… 周りの生徒がどれだけやってるか分からないから最初は「やる気」があっても、すぐにやる気がなくなる…。頑張るための刺激がない…。
・時間制限のある試験に向けてのスピード訓練がない…
 科目を取って視聴するだけなので、授業を聞いてるだけでは時間制限のある試験に対応できない。
・受かる作戦がない①… 
「たくさん科目を取らされるけど、何をどれだけやったら、どの大学に受かるか?の戦略が無い。ただ科目を取らされるだけ…。」
・受かる作戦がない②… 「何を優先的にやればいいかの戦略がなく、ただ、たくさん科目を取らされた」

①で説明したアウトプットの話からしたら、そもそも映像授業はインプットでアウトプットではありません。そこから考えてもとても効率の悪い勉強手段です。

毎年、映像授業や個別指導を辞めて、藤井セミナーの勉強方法に変えてからドン!と成績アップをして、難関大学に合格する生徒がかなり多いので、勉強方法の違いをしっかりと認識してやり方を選んでいきましょう。

ライバルを作って毎週やったことを数値化して競い合う

藤井セミナーでは、勉強をする項目はほぼ全てがランキング化されます。これは毎週毎週、先週の結果が数字として出てきます。やってすぐに結果がわかるのです。

人間はみんな同じではありません。中には勉強が大好きで、アカデミックに取り組んだ結果、難関大学に合格する生徒もいるでしょう。でも、中には、「受験」を「攻略」ととらえて、0.1でもたくさん点を取るゲームだと考えて頑張る生徒もいます。これは、運動部や音楽系の部活の生徒には、取り組みやすい方法です。
そのために、藤井セミナーでは毎週毎週、全教室(9教室)のランキングと、クラス単位のランキングを作り、常に最新のデータ(先週の自分との比較)を生徒が確認できるようにしています。常に自分の位置を把握して、ライバルを作って切磋琢磨して頑張る環境が「やる気」を楽に引き出すのです。

人間は、ライバルがいたら自然と「やる気」を出すことは、120年前のノーマントリプレットによって実証されています。ライバルでなくても、横に人がいるだけで「やる気」が出て頑張ることが出るようです。この人間の性質を利用した方が、楽に「頑張り」を引き出すことができるのです。ここは、「そんなん、競争なんて大人げない…」なんて思っている場合ではありませんよ!この人間の性質を大いに勉強にも利用していきましょう!

英語長文なら・藤井セミナー

藤井セミナーのホームページ

合格体験談

 

藤井セミナーが対象とする高校生
①今は勉強(特に英語)が苦手だけど、関関同立ぐらいに行きたい高校生
②英語をさらに得意にして、関関同立に確実に受かりたい高校生
③まだ自信がないから、とりあえず産近甲龍と考えている高校生
④理系、看護系、保育教育系で、英語を得意にして得点源にしたい高校生
⑤国公立狙いだけど、苦手な英語だけ利用したい高校生

井セミナーに通う生徒の主な高校
《公立高校》
葺合高校、御影高校、六甲アイランド高校、県立芦屋高校、神戸高校、東灘高校、鈴蘭台高校、甲北高校、夢野台高校、兵庫高校、神戸北高校、星陵高校、須磨東高校、伊川谷北高校、北須磨高校、高塚、舞子、伊川谷、長田、市立西宮高校、西宮北高校、西宮南高校、西宮東高校、鳴尾高校、今津高校、県立西宮高校、甲山高校 など
《私立高校
親和女子高校、松蔭女子高校、海星女子、滝川高校、滝川第2高校、報徳高校、仁川学院、育英高校、武庫川女子高校、神戸学院大付属高校、神戸国際高校 ……など。

開講科目
《高校生と浪人生》英語(週2回×2時間)
《高3と浪人生》世界史、日本史、現代文、古典を選択制で受講。

詳しくは、資料をお渡ししながら説明をさせてもらいます

【関連記事はこちら】

いつからでも入塾は可能ですが、早い方が結果も出やすい!

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事