共通テストの英語で80%以上を取った高校生は、こんな人【藤井セミナー】(神戸三宮)英語力アップと関関同立に強い!大学受験の塾・予備校

2024年1月の共通テストが終わりました。共通テストの英語ができた高校生はどんな高校生だったかを紹介します。

英語偏差値30から難関大学合格なら
藤井セミナー

共通テストの英語で80%以上を取った生徒はこんな人

2024年の共通テストの英語でリーディングもリスニングも80%以上を取った生徒が何人かいますが、その中の一人はこんな生徒でした。

・高校偏差値は50台の真ん中ぐらいの県立高校
・運動部所属
・藤井セミナーに高校1年で入塾

共通テストの英語で80%以上を取った生徒の日ごろの勉強

・授業はほぼ出席して熱心な方。
・授業後の復習は、まあまあ熱心に継続。
・ネイティブ音声に合わせた音読復習も継続。
・単語と熟語の暗記は、ちょっと甘かった…。

そして、2024年1月13日の共通テストの英語は、リーディングが81点、リスニングが89点でした。
彼女は、難関私大の文系志望の生徒なので、共通テストはほぼ関係ないので対策は特にしていませんでした。
日ごろは難関私大を目標に、藤井セミナーの英語の勉強方法のみで英語の受験勉強を進めていました。
さすがに共通テストを受ける直前には、問題形式に慣れるために時間を計って数回練習したそうです。

この下で紹介する六甲アイランド高校から同志社大学の英語で90%以上を取って現役合格した女子や、須磨翔風高校陸上部で同志社の英語に満点で合格して早稲田にも現役合格した生徒も、同じ勉強方法で英語の実力をアップさせています。

共通テストの英語の特徴

共通テストの英語は、高校の英語の授業で身につく能力は反映されません。なので、もし私が高校の英語教師なら反乱を起こしたくなります…。
いくら真面目に高校の英語の授業を頑張っても、共通テストで点を取れそうにもないからです。

共通テストの英語は、英検かTOEICかと言えば、TOEIC側に似ていると思います。一方で関関同立やGMARCH以上の難関私大の入試や国公立の2次試験は英検の方に似ています。

そして、偏差値が50台真ん中あたりの高校の、学年で半分よりちょっと上ぐらいの生徒で、今回の共通テストの英語の点数は50点ぐらいの得点を取っているようです。つまり、平均付近です。
この層は、ざくっと言えば、今現在では産近甲龍や日東駒専を受験しようとしているか、もしくは、なんとか当日の逆転を狙って関関同立かGMARCHを狙ってるか…という層です。

共通テストの英語は、前のセンター試験と比べたら同じ時間設定でもかなりの速読力が求められます。こんな訓練は、高校の日ごろの授業ではやっていないと思います。

TOEICで高得点を狙う大学生や社会人のような勉強が必要だと思います。ちなみに、今の高校生の親世代の入試と比べたら、以下のように違いがはっきりと判ります。

1989年 共通1次試験 100分の筆記試験 総単語数は2728語 1分あたり27.3語を読んで解答
2023年 共通テスト 80分のリーディング 総単語数は6014語、1分あたり75.2語を読んで解答

2024年 共通テストは、さらに単語数が200単語ぐらい増えて6300単語前後になっています。

私の理解では、高校の英語の授業は、外国語の中の「英語」という言葉を使い、その言語の習得を通して異文化や外国の人の物の考え方を学んでいく…というようなものが高校の英語の授業の特徴であり目的だと思っていました。でも、そんな悠長な甘ったるい事を言ってたら、この共通テストには対処できないでしょう。

共通テストの英語に対処できた高校生は何ができる?

これは簡単です。英語長文を(日本語を使わなくても)読みながら理解できる人です。
あくまでこれは理想ですが、少なくとも和訳なんてしてたら全然時間は足りません。
これができる人は、どんな勉強をしているか?

・予習をじっくりしている?
・映像授業を見て勉強をしている?
・徹底的に復習をしている?

答えは、徹底的に復習をしている人です。

少々頭が良くても、前後関係から単語を類推する時間なんてありません。単語や熟語は見た瞬間ピントきて、日本語に変換する前に英語をそのまま読んでいき理解できる能力が必要です。

この能力を鍛えるには、ある程度は時間がかかります。なので、部活もしている中で、貴重な時間を予習なんかに回している暇はありません。復習を勉強の中心に据えて、鍛えていく!練習をしていく!!という事が重要です。

共通テストだけでなく、難関私立大学にも対応できる英語の勉強方法

やってはいけない英語の勉強方法

①予習はやめる、しない、予習をさせる塾や予備校は選ばない
②ネクステ、スクランブル、ビンテージなどは止める(いい参考書だけど時間的に超非効率)
③映像授業はやめる
④細かい英文法は後回し(入試直前でOK)

やるべき英語の勉強方法

①予習は無しで復習を徹底。それも、英語長文の速読練習になる復習方法で実施。
②英単語と英熟語をカードを使ってスキマ時間のみで暗記
③英語長文の音読復習も、分割しながらでもOKなのでスキマ時間を利用
④読むための英文法を先に習得し、細かい英文法は英語長文の音読復習の中で目になじませる程度でOK。この細かい英文法は冬期講習で大量にインプット。

特に、細かい英文法を今覚えて完成したとしても、それをキープするのにも時間がかかります。また覚えても復習をしなければ忘れます。なので、普通に合理的に考えたら、英語長文を読み進める以外の細かい英文法なんて、今やっていても非効率なだけなのです。英語長文の音読復習の中でも、ちょっとずつは細かい英文法は自然と覚えていけます。自然と覚える分は、キープの時間や労力が必要ないのでOKです。そして、最後に、試験直前に細かい英文法を詰め込めば、それをキープする時間も必要ないのです。この方がよっぽど効率的に英語の勉強を進める事ができます。

藤井セミナーではこのように、合理的でしかもシンプルで、誰にでもちゃんと説明して納得してもらえる英語の勉強方法を進めていってます。

共通テストや難関私大の英語ができるためには?

これは、冒頭で紹介した高校生のように、早く受験勉強を始める事が一番重要です。
なぜなら、昔(親世代)と違って、今の英語の問題は「頭の良さ」を問うのでなく、「実用的な」もしくは「実践的な」英語力としての速読力を問うような問題だからです。だから、「頭の良さ」より、「慣れ」と「大量の経験」が必要になります。その「慣れ」や「大量の経験」を積むには、やっぱり高校1年や高校2年生から英語の受験勉強をスタートさせている方が断然有利なのです。

 

もし、高校生の方や保護者の方で何か質問があれば、遠慮なく質問をしてください。

↓三宮教室の公式LINEを追加して質問や相談などお気軽にメッセージください。
友だち追加
英語の勉強は、英語の配点の8割を占める英語長文に絞って勉強をすすめていくのが一番効率的で効果的です。

その勉強方法などに興味があれば、ぜひ藤井セミナーの説明会に参加してみてください。日程が合わない場合は、個別の説明会を行っております。

藤井セミナーに興味のある高校生や浪人生は
まずは勉強方法の説明会に参加してください!

英語長文なら・藤井セミナー
宮駅より徒歩3分
伊川谷駅ビル教室明石教室
(東京都)自由が丘教室(宮崎県)宮崎江平教

藤井セミナーのホームページ

合格体験談

藤井セミナーが対象とする高校生
①今は勉強(特に英語)が苦手だけど、関関同立ぐらいに行きたい高校生
②英語をさらに得意にして、関関同立に確実に受かりたい高校生
③まだ自信がないから、とりあえず産近甲龍と考えている高校生
④理系、看護系、保育教育系で、英語を得意にして得点源にしたい高校生
⑤国公立狙いだけど、苦手な英語だけ利用したい高校

◇藤井セミナーに通う生徒の主な高校
《公立高校》葺合高校、御影高校、六甲アイランド高校、県立芦屋高校、神戸高校、東灘高校、鈴蘭台高校、甲北高校、夢野台高校、兵庫高校、神戸北高校、星陵高校、須磨東高校、市立西宮高校、西宮北高校、西宮南高校、西宮東高校、鳴尾高校、今津高校、県立西宮高校、甲山高校 など
《私立高校》親和女子高校、甲南女子高校、海星女子高校、松蔭女子高校、滝川高校、滝川第2高校、報徳高校、仁川学院、育英高校、武庫川女子高校、神戸学院大付属高校、神戸国際高校…など。

◇合格実績のある大学
《私立大学》慶応大学、早稲田大学、上智大学、同志社大学、関西学院大学、立命館大学、関西大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、学習院大学、法政大学、甲南大学、近畿大学、京都産業大学、龍谷大学、神戸女学院など。
《国公立大学》大阪大学、九州大学、北海道大学、神戸大学、筑波大学、兵庫県立大学、神戸市外大、千葉大学、熊本大学、大分大学、岡山大学、信州大学、山口大学、滋賀大学、高知大学

開講科目
《高校生と浪人生》英語(週2回×2時間)
《高3と浪人生》世界史、日本史、現代文、古典を選択制で受講。

詳しくは、資料をお渡ししながら説明をさせてもらいます

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事