今週の黒長文は、英検1級の問題でした。「英検1級」という言葉に惑わされないように!
2行目以降は、受験で覚えるべき単熟語をしっかりと暗記していたら、問題なく読めます。1行目の後半に、難しい単語がでてきますが、これは無視しても内容を取り損なうことはありません。
【段落の構成】
第一段落が極端に短い場合は、「テーマ」、「タイトル」という感じでとらえてください。
第二段落以降は、ほぼ均等にわかれています。こういったタイプの評論文は、段落のテーマがはっきりしていて、読みやすいケースが多いのです。
2行目の最後のaverage, そして3行目にも average!、これはもうキーワードです。
【単語を知らなくても乗り切る方法】
1) 冠詞 ( the, a, an ) は、名詞に付く!と覚えておいてください。
① 7行目 A knockout face
A + 形容詞+名詞です。名詞が大事です。なら、 knockout が分からなくても、テーマが「ミスアメリカ」「美人は平均」と分かっていれば、 knockout が分からなくてもつぎのface はミスアメリカを想像しておけば、十分内容は取れます。
② 10行目 an extremely typical example
An +副詞+形容詞+名詞です。…lyはたいてい副詞です。…al はたいてい形容詞です。exampleがわかれば、最悪乗り切れます。
③ 13行目 an intriguing facial analysis
An + 形容詞+形容詞+名詞です。 intriguing が分からなくても、 analysis さえ分かっておけば、乗り切れます。
④ 25行目 the most striking physical superiority
the + 最上級+形容詞+形容詞+名詞です。striking が分からなくても、 superiority さえわかっておけば乗り切れる。
2) 変化の into というのがあります。 A into B で表された場合、AはBに変化します。
有名な熟語として translate A into B 「AをBに翻訳する」があります。「日本語を英語に翻訳」した場合、日本語は英語に変化しているとも考えられます。
① 16行目 convert A into B これは文字通り「AをBに変える」
② 20行目 transform A into B これも文字通り「AをBに変える」
③ 18行目 divide A into B もし divide の意味が分からなくても、最悪、「AをBに変えるねんな」と理解しておく。じゃ、「それぞれのグループを、3セットに変える」で意味は通じる。ただ、知っている人は divide は「分割する」と知っています。
じゃ、これから単語がわからなくてもあきらめずに、このような方法が通用する時は、利用してみてください。