長文の補足説明 黒6 学習院(すごくいい長文です!) 2016年4月23日 今週の黒6は、またまたむちゃむちゃ良い長文です。 まさに、現代文の力も鍛えられる内容と設問となっています。絶対に復習を頑張って、そこから速読練習に移行して、ものにしてください。まだ、単語数が少ないので、しっかりと理解するには今のうちです!では、言ってる事を1文づつ、噛み砕いて説明していきます。これは、直訳→意... 上田 徹
正しい受験の仕方 保護者セミナー開催(宮崎教室) 2016年4月23日 今日の夜8時より、宮崎の江平教室で、「保護者セミナー」を開催します。塾の生徒の保護者以外の保護者の方も参加可能です。テーマは、入試の種類、大学の選び方、大学別就職活動の実態、模試の見方、子供への接し方などです。特に、関西や関東の有名私大と、…... 上田 徹
勉強方法(現代文) 現代文(現国) 2回目の解説 2016年4月20日 今回は、近畿大学です。マグロとスポーツで有名な関西のマンモス大学です。産近甲龍という言葉があります。京産、近大、甲南、龍谷のことです。東京での日東駒専に相当します。では、とりあえず、読んで行き傍線のところで問題を解いていきます。 傍線②の問二は、「闊達」の意味を知っているかどうかだけの問題。藤井セミナーの「現代文重要語... 上田 徹
塾OB(大学生) 関西学院大学の応援団 2016年4月17日 塾出身の関学のOBの小西君が遊びに来てくれました。関西学院大学の応援団で活躍中です。来月の5月5日に、新長田の鉄人広場(鉄人28号のモニュメントがある広場)で、「そんなあなたを応援します」という企画があり、そのポスターを持ってきてくれました…... 上田 徹
就職活動(就活) 黒5 法政大学 2016年4月16日 まだ、黒の日は簡単目です。今の所、白の日が難しいですが、短期間で飛躍的に成績を伸ばすには、やや難しめの長文を復習することです。予習では、自分の実力の手の届く範囲でしか勉強が進みません。これでは、偏差値40から大幅アップは難しいでしょう。でも、復習中心なら、できない所やわからない所を強引に埋めていく作業ができて、そこで大... 上田 徹
勉強方法(現代文) 現代文(現国)1回目の解説 2016年4月13日 現代文の1回目の答案、みなさん出しましたか??今回出せなかった人も、次回の2回目以降はしっかりと提出してくださいね!まず、最初に文章を読むときには、次の点を意識して読み進めてください。 ① ブロックを意識する ② 同じ言葉や表現は、グループ分けしていく。①に関しては、一番大きく分割すると、1~8が辻占に関して、9~13... 上田 徹
就職活動(就活) 藤井セミナーの、塾出身者への就職活動支援 2016年4月10日 今日は、塾出身の大学4年生の女子が、就職活動の相談で三宮教室に訪れました。彼女は、受験生時代も真面目で頑張る子でした。でも、就職活動を乗り切るには、それプラス、色々なコツも必要で、それを色々話しました。こういったコツは、藤井セミナーが今ま…... 上田 徹
長文の補足説明 黒4は、皮肉ったっぷりな長文 2016年4月9日 今週の黒4の内容です。かなり、皮肉たっぷりな長文です。①② どれだけイギリス人が田舎を好きか!と印象付けている。③④ その具体例を挙げている。⑤ さっき言った具体例をまとめている。⑥ テレビのコマーシャルも田舎を使う。⑦ 広告主が田舎を使う意図を説明。(人間が人工的に作り出した都市などが原因で環境破壊も進むけど、だか... 上田 徹
塾OB(大学生) 関学の入学式 2016年 2016年4月3日 4月2日は、関西学院大学の入学式でした。4月1日は同志社大学や関西大学の入学式がありました。大学の入学式での写真を撮った人は、それぞれの教室に送ってくださいね。みんな、塾で知り合い、切磋琢磨して受験勉強を頑張りました!藤井セミナーは小さい予…... 上田 徹
英語長文で鍛える、現代文 黒3は短いけど、評論文の基本! 2016年4月2日 今週の黒3は、短いけど評論文の基本的な構成です。まさに、現代文の実力アップにも役立つ構成で話がすすんでいます。では、さっそく分析。①は1文目のことです。第1パラグラフ① assumeがあるので、まだ断定はしていない。ほのめかしてて、テーマ設定、もしくは意見を言っているような感じです。② 意見を言ったら、根拠を示さないと... 上田 徹