長文の補足説明 学習院大学の長文(黒12) #大学受験 #英語 #長文 2016年5月28日 今週の長文は学習院大学の長文でした。 東京の私大では、早慶上智の次にGMARCHのグループがあって、そのGが学習院です。 GMARCH=関関同立レベルと思ってください。 実は、色々な意味で、学習院はGMARCHの中でもお勧め度が高い大学です! さて、今回の長文ですが、内容はまだまだ簡単。ただ第2パラグラフは2つの文だ... 上田 徹
長文の補足説明 専修大学の長文 2016年5月21日 今週の黒11の長文はわりと簡単でした。後の和訳は東京大学の英文解釈なので難しかったですが…。 ところで、アメリカの西部、東部…って聞いて、都市の名前を言えない人が何人かいました。(私のアメリカ西部のイメージ&nb…... 上田 徹
長文の補足説明 英語長文の補足(大学受験)黒9 2016年5月14日 大学受験の英語長文(黒9)の補足説明です 今週の長文は、2月の大学受験の時には「簡単!」って感じてほしいレベルです。 ただ、2,3の設問に注意力が必要なものがあります。京大合格者は全問正解になるのだと思います。 関関同立やGMARCH受験者は2問ミス、早慶上智受験者は1問ミスぐらいでクリアーしてほしいところです。あくま... 上田 徹
長文の補足説明 黒7 立教 先週よりは読み易い 2016年4月30日 黒7 立教 長文を読むときに、パッと全体に目が行くと思います。その時、この長文はほぼ綺麗に4つのパラグラフに分かれているのがわかります。ならば、たぶん、段落ごとに話がまとまって、分かりやすい可能性大だな、と思って読んで行ってください。 第1パラグラフ 1 「戦争に勝っている」って、何なん??って思うかもしれないけど、... 上田 徹
長文の補足説明 黒6 学習院(すごくいい長文です!) 2016年4月23日 今週の黒6は、またまたむちゃむちゃ良い長文です。 まさに、現代文の力も鍛えられる内容と設問となっています。絶対に復習を頑張って、そこから速読練習に移行して、ものにしてください。まだ、単語数が少ないので、しっかりと理解するには今のうちです!では、言ってる事を1文づつ、噛み砕いて説明していきます。これは、直訳→意... 上田 徹
長文の補足説明 黒4は、皮肉ったっぷりな長文 2016年4月9日 今週の黒4の内容です。かなり、皮肉たっぷりな長文です。①② どれだけイギリス人が田舎を好きか!と印象付けている。③④ その具体例を挙げている。⑤ さっき言った具体例をまとめている。⑥ テレビのコマーシャルも田舎を使う。⑦ 広告主が田舎を使う意図を説明。(人間が人工的に作り出した都市などが原因で環境破壊も進むけど、だか... 上田 徹
長文の補足説明 白14 も現国的に、むっちゃいい長文です! 2015年6月21日 1文目 ought to があるので、作者の気持ちが強く現れている。 creative を脳みそに焼き付ける。(seem to do や appear to do があれば、世間一般論の紹介で、後から作者はこれを否定したり、反対の…... 上田 徹
長文の補足説明 黒14の復習で覚える、文法事項 2015年6月20日 黒14の復習で覚えることができる文法事項を問題形式にしました。一度解いてみてください! ① 間違いを訂正 Each nation have its own peculiar character. ② 間違いを訂正 They are all …... 上田 徹
長文の補足説明 黒13 も、評論文の典型なので、絶対にマスター! 2015年6月14日 黒13は、ある意味、超典型的な評論文の書き方がされています。しかも、文章全体は短い長文なので、絶対にこのパターンは頭に叩き込んでください。今後も、このようなパターンは数多く見られるはずです。このパターンにそって読めば、話の筋道が頭に残りやす…... 上田 徹
長文の補足説明 黒12 上智 2015年6月7日 今週の黒12の上智の長文も、むちゃむちゃ経験になる、良い長文です。今は、とにかく経験を増やすことを目的にしたらいいから、いきなりできなくても、気にしないように。あくまで、復習で経験を積んでいって下さい。 この長文は段落は分かれていないけど、…... 上田 徹