英語長文で鍛える、現代文 大学受験 現代文の実力アップする英語長文(白9)です! 2016年5月15日 今週の白9は、大学入試の現代文の実力もアップさせる、良い長文です。まず、パット見たら段落が割ときれいに3つに分かれています。割と均等に近く段落が分かれていたら、話がわりとまとまって進ん行く事が多いので、話の展開を掴みやすい可能性が大な長文です。 第1パラグラフ5つの文章から成り立っています。動詞だけを追うと、 see,... 上田 徹
英語長文で鍛える、現代文 黒3は短いけど、評論文の基本! 2016年4月2日 今週の黒3は、短いけど評論文の基本的な構成です。まさに、現代文の実力アップにも役立つ構成で話がすすんでいます。では、さっそく分析。①は1文目のことです。第1パラグラフ① assumeがあるので、まだ断定はしていない。ほのめかしてて、テーマ設定、もしくは意見を言っているような感じです。② 意見を言ったら、根拠を示さないと... 上田 徹
英語長文で鍛える、現代文 英語長文で現代文(現国)も伸びる! 2016年3月31日 英語長文の音読復習を頑張れば、現代文も伸びるのです。考えてみたら、イギリス人やアメリカ人にとっては、英語長文は現代文なのですから。しかも、内容一致問題は、現代文でも英語長文でも出題されて、配点が高い設問なのです。だから、「英語長文の音読復習で現代文まで伸ばしたれ!」と欲張って頑張ってください。そしたら、一石二鳥で、勉強... 上田 徹
英語長文で鍛える、現代文 黒22(立教)黒23(成蹊) 2015年8月22日 今週の2つの長文も、むちゃむちゃいい文章でした。両方とも、段落は全くなかったのですが、それでも評論解説文には、いくつかの「型」があるので、それを長文音読復習をたくさんやって、いくつかのパターンは覚えてください。そうすれば、次の展開を予測しながら読めるので、速読の為にもなるし、読みながらの理解も非常に深まります。そして、... 上田 徹
英語長文で鍛える、現代文 黒21 上智 2015年8月8日 この英語長文も、すごく現代文の訓練になる良い長文です! 【内容の話】 第1段落1行目… decisive 「決定的な」という強い表現なので「田舎、天候が文学にすごく影響してるねんな!」と脳みそに刷り込む。4行目……... 上田 徹
英語長文で鍛える、現代文 白7 同志社 2015年5月3日 先週の白8の同志社は、まさに典型的な仕組みの長文で、構造的には読みやすい文章です。 1文目:言いたいことへ向けての導入部分 現代文も英語長文も2項対立の文章がよく出される Speechがテーマ?と思う2文目:1文目の話の補強…... 上田 徹
英語長文で鍛える、現代文 英語長文で鍛える現代文【黒6学習院】 2015年4月25日 黒5の学習院 【わからない単語の類推】 dentist が分かっているなら、なんとか injection, anaesthetic, numb, bite の単語を類推できるようになってください。『歯医者に行って、5,6 anaesthetic の injection を持って、最初の2,3がwork しなかったから、... 上田 徹
英語長文で鍛える、現代文 英単語の覚え方と黒8 2014年5月10日 今週の黒8は、英語力を鍛えまくって練習しまくった後の6ヶ月後には、「簡単や!」と感じて欲しいレベルです。 ①今回は単語の覚え方のヒントを提案します。 5行目の predict を見てください。この単語の幹になるのは、 dict です。これは、「言う」とか「書く」という意味があります。pre には「前の」という意味があり... 上田 徹
英語長文で鍛える、現代文 英語長文で鍛える現代文 2014年5月2日 英語長文の音読復習で、現代文まで成績がアップするって、知ってますか??というか、英語長文の音読復習で、現代文の勉強も、かなりカバーできるのです。そうすれば、かなり効率的な勉強ができるのです。つまり一石二鳥なのです。 そういった意味も含めて、この長文の文章は味わい深くて、むちゃむちゃ良い文章です。抽象的な文ということは、... 上田 徹