吉祥寺教室の高1生に送っているメールを一部紹介します!(5)

こんにちは、藤井セミナー吉祥寺教室です。
毎週月曜日(月曜日は高1の授業日なのです)、吉祥寺教室に在籍している高1生とその保護者に、授業で扱った例文を2文ほどピックアップして、藤井式の速読法(通称、同時通訳)とポイントを送っています。

ブログでは、毎週月曜日に実際にお送りしているメールの一部を公開します!

高2・高1のメールのバックナンバーはこちらからチェックしてください😊
https://fsemi.co.jp/kichijyoji/category/%e2%97%87%e9%ab%982%e3%83%bb%e9%ab%981%e6%8e%88%e6%a5%ad%e3%81%ae%e4%be%8b%e6%96%87%e3%82%92%e7%b4%b9%e4%bb%8b/


授業お疲れ様でした。毎週授業直後に、その日やった例文を2文ほどピックアップして、同時通訳とポイントを本人と保護者様にメールでお送りします。2月からは新2年生扱いになります!1,2年の間に基礎をしっかり覚えていきましょう!

基礎をしっかり叩き込むには、やっぱり毎日隙間時間を使って勉強できるかにかかっています。毎週送っていくメールは隙間時間での勉強を補助する役割もありますので、毎日チェックして、次週の復習テストに備えてください。まだまだ部活や学校行事が立て込んでると思いますが、どんなに忙しくても同時通訳のところは音読をしてくださいね!

今回の例文!

But, during the last term examination in the second year grade she lost all the respect she had achieved.

同時通訳

But, / しかし / during the last term examination / 学年末試験の間に / in the second year grade / 2年生の(学年末試験の間に)/ she lost all the respect / 彼女は全ての尊敬を失った / she had achieved. / 彼女が得てきた(全ての尊敬を失った)

ポイント①文構造

主語:she 動詞:lost 目的語:all the respect 3文型

ポイント②grade she=名詞と名詞が並びあっている

この文では、 gradeという名詞とsheという名詞が並んでいます。名詞と名詞が並ぶときには次のような可能性が考えられます。それは、「副詞句または副詞節の切れ目」、「関係代名詞目的格省略」、「同格」、「倒置」の4種類です。今回は、tripとIのところで副詞句の切れ目が起きています。

ポイント③副詞句または副詞節の切れ目

副詞句の切れ目の話をする前に、まずは句と節から確認していきます。それぞれ単語のかたまりですが、句は「SVが不成立の単語のかたまり」で(a blue carだったら名詞句)、節は「SVが成立してる単語のかたまり」です( I go to the school.といった形)。副詞句は「前置詞 + 名詞のかたまり」、それに対して副詞節は「接続詞 + ( S )( V )のかたまり」になります。つまり、during ~ gradeが副詞句になっているわけです。本来なら、副詞句や副詞節の後ろにはカンマがあることの方が多いのですが、大学入試や模試ではカンマを抜くことで構造を見抜きづらくすることも。そういった時に名詞と名詞が並ぶところを見つけるというテクニックを使います。では、副詞句または副詞節の切れ目が分かると何がいいのか?次の項目で確認していきましょう!

ポイント④respect she=名詞と名詞が並びあっている

今回の文は、前述の gradeとsheを除いて、さらにrespectという名詞とsheという名詞が並んでいるところがあります。「副詞句または副詞節の切れ目」、「関係代名詞目的格省略」、「同格」、「倒置」のうち、どれかが起こっていると考えられるわけですが。今回は、respectとsheのところで関係代名詞目的格省略が起きています。

ポイント⑤関係代名詞目的格省略

関係代名詞には主目的、所有の3種類がありますが、目的だけ関係代名詞の省略ができます。関係代名詞目的は「先行詞 / 関係詞 ( S )( V ) 」の形になるのですが、関係代名詞目的の場合、( V )は他動詞か自動詞 + 前置詞の形になっていて、本来ならその後ろにあるべきの名詞が欠けている構造になります。she had achievedが先行詞のrespectを修飾しています。

 

以上です。ばりばり復習して来週の復習テストで80%を目指していきましょう!今から頑張り始めれば、間違えなく3年生の4月から本腰を入れ始める子と大きく差をつけられます!ちょっとずつ頑張っていきましょう!


藤井セミナー吉祥寺教室では、実際に教材として使っている例文を1つピックアップしてご紹介していきます!次回もお楽しみに😊

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
YouTubeでも藤井セミナーの長文の授業スタイルを紹介しています。

(YouTube上でのご視聴はこちら)

是非ご覧ください!
藤井セミナー吉祥寺教室
☎ 0422-23-7734
✉ kichijyoji@fsemi.co.jp
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

お申し込みはこちらから↓↓

説明会のお申し込みはこちらから

吉祥寺駅より徒歩3分

《効率よく勉強してGMARCH以上に合格する英語の勉強方法》
勉強の方法としては、まずは英語長文を徹底させましょう!次が社会です。世界史か日本史かで迷っていたら世界史です!
英語の勉強では、英語長文の復習での速読練習と、単熟語の暗記の2つが最重要事項です!単熟語をどんどん覚えていけば、ネクステ、スクランブル、ヴィンテージなどは(今は)しなくても大丈夫です。単熟語をたくさん覚えて、長文の速読練習をして、その英語長文の中でたくさん文法事項も復習で覚えていけば、かなり知識がつまります。そして部活を引退して、秋冬にささっとネクステ、スクランブル、ヴィンテージの類の問題集をやるのが一番効率的。単熟語をたくさん覚えて英語長文の速読訓練をした人なら、これらの問題集はすぐにできます。逆に、単熟語を覚えずに、これらの問題集に先に手をつけたら、英語の勉強にやたら時間がかかって全体の効率が悪くなるのです。もし、今、英語が苦手とか偏差値が30や40で英語ができないなら、なおさら簡単目の英語長文から大学受験の勉強を始めるべきです!それが、偏差値30や偏差値40、学年最下位レベルからでも関関同立に(早稲田・慶応・上智にも)合格するコツです。

藤井セミナーが対象とする高校生
①今は勉強(特に英語)が苦手だけど、GMARCHぐらいに行きたい高校生
②英語をさらに得意にして、早慶GMARCHに確実に受かりたい高校生
③まだ自信がないから、とりあえず日東駒専と考えている高校生
④理系、看護系、保育教育系で、英語を得意にして得点源にしたい高校生
⑤国公立狙いだけど、苦手な英語だけ利用したい高校

藤井セミナーに通う生徒の主な高校
《公立高校》豊多摩高校、杉並高校、石神井高校、井草高校、武蔵野北高校、小平高校、小平南高校、保谷高校、武蔵高校、新宿高校、小金井北高校、調布南高校、調布北高校、大泉高校、駒場高校、西高校など
《私立高校》杉並学院高校、國學院久我山高校、聖徳学園高校、成城高校、吉祥女子高校、錦城高校、日大二高、実践学園高校、保善高校、東亜学園高校、実践女子高校、日工大駒場高校、私立武蔵高校…など。

試験形態よりも、まずは英語長文の速読力!
英語は、文系も理系も勉強方法に変わりはありません。文系でも理系でも、同じ模試を受けて、同じセンター試験を受けるからです。また、テストの形態がどうかわらとも、英単語を覚えて、英語長文を速く読める受験生が有利なのは変わりありません。
逆に、テストの形態ばっかりを気にして、英単語を覚えずに、英語長文を速く読む練習をしなかったらどうなるか、想像できると思います。実際、藤井セミナーの生徒たちは、英語長文に絞る勉強方法で頑張って、対策はしなくても英検の準1級やセンター試験でほぼ満点を取ってきています。

開講科目
《高校生と浪人生》英語(週2回×2時間)
《高3と浪人生》世界史、日本史、現代文、古典を選択制で受講。

詳しくは、資料をお渡ししながら説明をさせてもらいます

【藤井セミナーの勉強法】

勉強の方法としては、まずは英語長文を徹底させましょう!次が社会です。世界史か日本史かで迷っていたら世界史です!
英語の勉強では、英語長文の復習での速読練習と、単熟語の暗記の2つが最重要事項です!単熟語をどんどん覚えていけば、ネクステ、スクランブル、ヴィンテージなどは(今は)しなくても大丈夫です。単熟語をたくさん覚えて、長文の速読練習をして、その英語長文の中でたくさん文法事項も復習で覚えていけば、かなり知識がつまります。そして部活を引退して、秋冬にささっとネクステ、スクランブル、ヴィンテージの類の問題集をやるのが一番効率的。単熟語をたくさん覚えて英語長文の速読訓練をした人なら、これらの問題集はすぐにできます。逆に、単熟語を覚えずに、これらの問題集に先に手をつけたら、英語の勉強にやたら時間がかかって全体の効率が悪くなるのです。もし、今、英語が苦手とか偏差値が30や40で英語ができないなら、なおさら簡単目の英語長文から大学受験の勉強を始めるべきです!それが、偏差値30や偏差値40、学年最下位レベルからでも関関同立に(早稲田・慶応・上智にも)合格するコツです。

おすすめの記事