「のん」さんの質問:日本史をとっているのですが、文化を後回しにしてしまい、まだ覚えきれていません。。日本史ノートの文化の所を丸暗記すれば大丈夫でしょうか?関学同志社は文化が多く出ると聞くので不安です…。  「岡島さん」の質問:日本史の塾のやつ何回も回してるケド、関学の赤本で100点前後しかとれません?どうしたら伸びますか?できれば満点とる勢いでやりたいです!!


アドバイス:僕は、世界史だったので、日本史の教材を作ってくれてる曳原先生に聞きました。そのままの内容を、編集なしで載せておきます。


 ①文化は基本「日本史ノート」で丸暗記。ただしやりにくいと思うので、「資料集」を駆使して、仏像や建物は写真で覚えること。(私は仏像の写真をコピーして貼ってました。)奈良時代、鎌倉時代の仏教、江戸の儒学などの学問の系図は表にまとめて暗記するとよいです。明治、大正、昭和の文化は覚えにくいので受験1ヶ月前からがーっと一気につめましょう。ある程度覚えたら文化史の問題集を解いてみてください。そして知らないことはノートに書き足す。これが基本です。
 ②赤本は一度目は5~6割しかとれないものです。関学は特に正誤問題があります。あれは慣れないと絶対に点数はとれません。逆にあれさえ得意になればこっちのもの!点数に差をつけられるチャンスです。正誤問題を得意にするための勉強法は、赤本の同じ問題を3回解くことです。まず一度目は解いたすぐあとに正解したとこも間違えたところもしっかりノートで確認してその範囲全体を復習すること。これは曖昧な正答を防ぐためです。そしてその復習後にすぐ同じ問題をもう一度解きます。これでも間違う箇所があなたの苦手箇所です。そして3度目は忘れた頃に解いてください。自分で赤本表をつくるといいでしょう。たとえばこれを繰り返して「明治時代」が苦手なら、「明治時代」の問題集を解きまくる。たとえば「通史(政治史や経済史など)」が苦手ならば(私も苦手でした)、その問題集を解くという風に、赤本で解けない箇所の問題集を重点的にやってみてください。そして満点を目指すためには「用語集」を活用することです。ただなんとなく調べるだけでなく、知らなかったことを自分のノートにどんどん書き足して覚えてください。
 こんな感じでいかがでしょうか>< 柳原可奈子風にしないでくださいね。

どうして、柳原可南子なんでしょうね….??ひょっとして、似ているのでしょうか…..。私には、そうは思えませんが….。

おすすめの記事