Unknown さん:関学は就職いいってよく聞くんですけど、関大は就職いいんですか?教えてください!
アドバイス:「就職がいい」かどうかを客観的に言うのは難しいねんけど、あえて言うと、関学の方がかなりいいと思います。でも、大学全体の中からみたら、そりゃ、関大も就職はいいです。誰でも手に入る資料として、2008年9/23の「週刊エコノミスト」の有力410社就職率ランキングでは、4位慶応、10位同志社、13位早稲田、15位関学、16位立教、20位明治、21位上智、27位青学、36位立命、44位神戸大、52位関大です。これが、別の雑誌の有力200社ぐらいになれば、早慶上智はもっと上位に行きます。また、これは文系理系ごちゃ混ぜやから、文系に限定したら関関同立の中で一番理系が少ない関学は、もっと上に行くと思います。読売ウィークリーの調査でも、大学の順位はあんまり変わりはありませんでした。以上は客観的なデータですが、主観的に僕の知っている関学と関大の学生の就職結果を考えても、圧倒的に関学がいいと思います。「僕の知っている」っていっても、何人レベルではなくて、何十人レベルなんで、ある程度の傾向は出ていると思います。でも、注意して欲しいのは就職は個人の力も大きいということです。だから、就職がいい大学に行ったからと言っても、自分が就活に強いかどうかはまた別やからね。就活に強い学生になるには、就活に熱心になるよりも、まず大学生活を大学生らしく充実させることです。最低でもチャラチャラ軟派サークルには絶対に入らないように。体育会か、まじめでまともなサークルに入って、3年からのゼミではやる気のあるゼミに入って、3年間で自分の所属グループの中で本気で真剣に活動して、色々な問題にも逃げずに努力して解決を試みて….、そいう日常生活の中から深い経験ができて、自然と就職活動に強い人間になっていくと思います。だから、間違っても3年の夏までは「就活」対策なんてしないように!そんな上辺だけの事をしても、すぐに見透かされてしまうので。まずは、大学入学後に、大学内で自分がしたいこと、興味を持てることを探してください。それには、情報収集が必要です。その次には決断です。それから継続と努力です。
 関大の学生には、もっと就活を頑張って欲しいと思います。塾出身の関大の子らも、就活の仕方なんか教えるので、大学3年の夏ぐらいに聞きに来て下さい!。でも、それまでの学生生活で「語れる経験」がなかったらアカンよ!。チャラチャラサークルしかしてなかったら、アドバイスは無理なんで…。 

Gさん:やっぱり、学校の先生に自分の進路を左右されるのだけは嫌なんで、自分の意志をつらぬいて、関学に向けて勉強頑張ります!塾長のおかげで自信とりもどせました☆それと、国語は何割目標で頑張ればいいですか?英語8割、世界史6割ぐらいしか今とれないのですが…
アドバイス:色々意見はあるけど、目指すのは500点満点として70%の350点。最低ラインの目標っていうか、これを切ったら話にならないラインが60%の300点。350点目標なら、英語8割、世界史6割だと、国語は65%はいるかな…。世界史の6割が、中央補正の波をもろにかぶりそうな位置なんで、今からでもまだ4週間近くあるのでなんとしても世界史をもっと上げて行って下さい。そうすれば、国語の負担が軽くなるので。今、世界史が6割取れているなら、赤本やりまくって頑張れば、本番では8割以上は可能やと思います。ほんま、頑張ってな

おすすめの記事