こんばんは。ブログ遅くなりました。
さて、2017年も残すところあと1週間を切りました。
本当に早いものですね。
受験生が凄まじい勢いで勉強を頑張っています。
素晴らしい努力量です。また、その姿を高2生が
見て、いい刺激をもらっています。少しづつ自習に
来始めた生徒さんもいますね。
受験生の皆さんは、今年はクリスマスも正月も
ありませんが、来年、バシッと受かって、大学で
最高のクリスマスと正月を過ごしましょう!!
高1、2生は、この冬の時間をしっかりと使って、
①単熟をしっかりと暗記する
②そのノルマを利用して、勉強癖の定着を図る
を目標に、毎日バリバリと勉強していきましょう。
年始に、高1~2生は、単(熟)一斉テストを実施
します。
高2生ノルマ・・・単語1~1800
熟語1~700
高1生ノルマ・・・単語1~1800
高2Sコース・・・実施日 1月12日(金)
高2Aコース・・・実施日 1月11日(木)
高1コース・・・・実施日 1月17日(水)
*高2生は特に、来年は課外や宿題、予習に模試と
かなり忙しくなります。よって、この冬いかに暗記が
出来るかで、志望校が大きく変わってきます。全力で
取り組む事!!
(家で集中できない場合は、必ず勉強会に参加して下
さい。年末年始の流れ等はプリントを参考に。)
さぁ、各学年、年末年始をフルパワーで勉強しましょう!!
頑張れ!!!
【19日(火) 高2S・Aコース】
平均点・・・44点
最高点・・83点(第一 女子)凄すぎる!!なぜかは塾生なら
分かるでしょう。毎日忙しい中、絶対に休まず、かつ絶対に
復習をしてきます。当然すごい訳ですね!!
2位・・・80点(宮学 女子)同じく、かなり出来ています。長文の
難易度がぐんぐん上がる中、全くビクともしていませんね。最近
しっかりと頑張っている証拠です。いいぞいいぞ!!
3位・・・70点(西高 女子)忙しい中、毎日本当によく頑張っていま
す。どんなにしんどくてもしっかりと継続していますね!!まだまだ
グングンと伸びますよ!!その調子です!!ファイト!!
ちなみに、復習テストの最高点はなんと満点(大宮 男子)すご
すぎる!!意識もかなり高くなってきています!!その調子!!
2位は89点(大宮 女子)、3位は83点(大宮 女子)です。いいぞ!!
【14日(木) 浪人・高3(木)長文】
平均点・・・52点
最高点・・・75点(大宮 女子)最近いい感じですね。絶対に
妥協をしない姿が、下級生にもいい影響を与えてくれています。
なんと、全校舎版ランキングでも2位を取りました!!すごい!!
2位・・・69点(日向 女子)同じく、最近いい感じですね。直前の
爆発力が凄まじいです。努力をしている証拠ですね!!まだまだ
伸びしろを感じます!!目指せ志望校合格!!!
3位・・・66点(日向 男子)毎日忙しい中、徹底して自習に来て、
最後まで絶対に残って帰ります。受験=勉強癖 を体現してくれて
いる生徒さんですね!!まだまだ伸びますよ!!その調子!!
ちなみに、復習テストの最高点は97点(大宮 女子 上記別人)、
2位は91点(大宮 女子)、3位は85点(大宮 男子)です。
今年最後の週です。目指せ満点!!!
*(金)センター長文は100点満点ではないので、塾内のランキングを
参考にして下さい。(TOP2名は1問ミスです。2人とも本日も自習に来て
しっかりと勉強しています。えらいぞ!!)
【23日(土) 浪人・高3(土)長文】
平均点・・・55点
最高点・・・78点(大宮 男子)初のTOPおめでとう!!毎日
絶対に自習に来ていますね。そういう姿勢がしっかりと力を
上げてくれます!!もう少しで本番です!!期待しています!!
2位・・・76点(大宮 男子)おしい、1問差ですね。しかしこちらも
よく出来ています。解き方などをしっかりと研究していますね。
本番が近づいて来ました。最後までしっかりと頑張りましょう!!
3位・・・63点(北高 男子)しっかりと継続して頑張ってくれています。
徐々に力も上がってきていますね!!勉強会で、今まで習ったものを
完全に定着させ、入試でその力を爆発させましょう!!いいぞ!!
(前回が通し練習ですので、100点満点の復習テストはありませんでした。)
【25日(月) 浪人・高3(月) 直前対策 No. 6】
平均点・・・50点
最高点・・・65点(日向 女子)すごい!!TOPです!!本日も自習を
頑張っていますね!!今回は、そこそこ骨のある問題でしたが、しっか
り点数を取っています。もうすぐ本番です。その調子で頑張れ!!!
2位・・・64点(大宮 女子)おしい、1点差ですね!!こちらの生徒さんも
毎日自習に来ていますね。当然強い訳です。英語=継続力 をしっかり
と表してくれていますね。いいぞいいぞ!!
3位・・・63点(大宮 女子)かなり好調ですね!!語彙をバリバリと勉強して
いる事が答案から伝わります!!その調子で、目指せ語彙マスター!!
その調子です!!最後まで頑張れ!!!
*皆さん、キレッキレになってきました。あと2週間!!絶対に
油断する事無く頑張りましょう!!ファイト!!!
*各学年とも、年末年始のプリントを参考に、しっかりと「暗記」の
徹底を頑張りましょう!!1~2年は、勉強癖付けも頑張る事!!
家でサボりそうな生徒は、自習室や勉強会をどんどんご利用下さい。
さて、2017年も残りわずかです。毎年、たくさんの生徒達を見て、
受かりやすい生徒、落ちやすい生徒がはっきりと分かれます。
(これは当塾に限らず、全国すべての高校、予備校、塾に共通
だと思いますが・・・。)
落ちやすい生徒の特長に当てはまるものがあったら、この冬しっ
かりと受かりやすい生徒の特長に切り替えていきましょう!!
【 受かりやすい生徒 落ちやすい生徒 特徴 】
①受かりやすい生徒は、起きてから寝るまでの全ての細切れ時間を
勉強時間だと考えている。バスの中で暗記したり、学校の休み時間
に単語カードをしたり、昼休みに長文を読んだり、晩ごはん前に熟語
カードをしたり、授業直前まで復習をしたり、眠りにつく10分間で寝っ
転がってでもリスニングをしたり。細切れ時間の使い方がうまい。だか
ら、どんなに忙しくても、どんなに疲れていても、成績が上がっていく。
落ちやすい生徒は、勉強時間とは、机に座って「よし、勉強をやるぞ!!」
としないと取れないものだと思っている・・・。だから、細切れ時間では何も
しない・・・。何も出来ないと思っている・・・。今、ぼぉっとしていた5分、今、
無駄なおしゃべりをしていた5分、今、携帯をいじくっていた5分・・・。その
15分で出来る事がたくさんあるという事を知らない・・・。
②受かりやすい生徒は、1日に何をするべきか、しっかりとノルマを意識している。だ
から、それを終わらせる事に必死で、集中力が上がる。1日1日達成感が
ある。また、週単位、月単位でそのノルマを見直し、修正していく。勉強を、
時間ではなく質で測る事が出来る。
落ちやすい生徒は、1日に何をするべきかの、しっかりとしたノルマがない。
その日の気分次第で勉強の内容、質が変わる。今日は、4時間勉強してや
る!!と気合を入れるものの、ダラダラとしてしまい、結局1時間分しかして
いないという事が多々ある・・・。
③受かりやすい生徒は、やる気が上がるのを待たない。勉強=嫌なもの
だからやる気は上がらないもの と割り切っている。だけど、勉強=必要なもの
としっかりと理解しており、やる気がない日もきちんノルマをこなす。やる気が
上がった日は、ノルマ+αの事をこなす事が出来る。
落ちやすい生徒は、やる気が上がらないと勉強が出来ない。勉強=必要なもの
だけど、勉強=嫌なもの=やる気が必要なもの と思っており、やる気が上がら
ないと勉強をしない・・・。よって、1年のうち、新学年になる時、定期前、成績が
がた落ちした時など、凝縮すると、せいぜい2~3ヶ月分しか勉強をしない・・・。
当然成績は上がりにくい・・・。
④受かりやすい生徒は、「誰にも負けたくない!」とか「あいつに勝ってやる!」とか、
いい意味でプライドを持っている。常に上を向いているので、テストでいい点が取
れなくても、それをバネに変え、勉強を頑張るためのモチベーションに変えていく。
当然、メキメキと勉強をする。
落ちやすい生徒は、「あいつには勝っている。」とか「過去の自分に勝てばいいか
なぁ。」とか、「俺には勉強は向いていない。」と守りに入っている。成績が伸びな
かったり、落ちた時、またライバルに負けた時、傷つかずに済むからだ・・・。また、
テストでいい点が取れない時、その結果を凹む材料にしか出来ない・・・。
当然、成績は上がりにくい・・・。
⑤最後に、受かりやすい生徒は、毎日の徹底した勉強(自習)癖がある。英語=暗記
としっかりと理解しており、学校や塾で習った事を、毎日の勉強(自習)癖をしっかり
と利用し、徹底的に暗記していく。(家が近い生徒は、是非毎日自習に通ってみて下
さい。毎年、当塾のTOP集団は毎日自習に来ています。だんだんサボる事がもったい
なく感じ始めます。)
落ちやすい生徒は、毎日の徹底した勉強(自習)癖が無い・・・。英語=授業が伸ばして
くれるもの思っており、学校や塾で習った事を、復習せず、そのまま放置している。当然、
日が経つにつれて忘れていく・・・。よって、同じところで何度も間違え、「学校が悪い!
塾が悪い!教材が悪い!伸びない!もっと楽な方法があるはずだ・・・。」と悪循環に入
っていく・・・。
*いかがでしたか?落ちやすい生徒の習慣がある生徒は、是非受かりやすい生徒の習慣
へ変えて下さい!!
1つでも当てはまった生徒さん、この冬に全てを受かりやすい生徒の特長になるように調整
していきましょう!!
是非、勉強会に参加して、「成績UP & 勉強癖の定着」を達成しましょう!!ファイト!!
「2018年センターまで残り17日」
「2018年私立一般まで残り32日」
宮崎市内 英語専門塾 藤井セミナー江平校
TEL : 0985-29-3136
Mail : miyazaki@fsemi.co.jp
おすすめの記事
9日水-150x150.jpg)
②今週の各長文結果速報!
宮崎市 英語塾 大学受験 藤井セミナー 3月8日(火)9日(水) 長文結果
宮崎市 英語塾 大学受験 藤井セミナー 今週の長文結果です。さて、春になりました。今年もたくさんの生徒さんが授業に自習に来てくれています。勉...

②今週の各長文結果速報!
2019年 3月30日(土) 4月2日(火) 3日(水) 長文結果速報!!
(スマホの方は画面を横にしてご覧下さいませ。) 『 2019年 3月30日(土) 4月2日(火) 4月3日(水) 長文結果速報!! 』 【 ...

③受験情報、私立大学のお話。
宮崎市から関西私立 関西学院大学を受験するなら藤井セミナーへ!!
こんにちは。 今週、「関西学院大学職員」の方によります、「関西学院大学 大学説明会」を実施しました。こちらの職員の方、高校は宮崎で過ごし、そ...

②今週の各長文結果速報!
2019年 1月8日(火) 9日(水) 長文結果速報!!
⛄新年あけましておめでとうございます!!⛄ 『 2019年 1月8日(火) 9日(水) 長文結果速報!! 』 ...

未分類
GWがあけました。 5月8日(火) 長文結果。
こんにちは。 今年も早いもので、GWがあけましたね。 受験生の皆さん、センター試験まで3分の1が終わり、 残り250日を切りました!! この...

未分類
2021年 受験生 いざ出陣!!!
藤井セミナー江平校 受験生が2021年1次試験を迎えます。英語を軸によく頑張ってきましたね!!ここから大学受験が本格的に始まります。頑張れ受...

未分類
「2018年 5月 6月 入塾生 募集のお知らせ。」
「2018年 5月 6月 入塾生 募集のお知らせ。」 宮崎市内 高校生 浪人生の皆さん、受験 勉強は順調ですか!? 是非当塾で頑張りま せん...

②今週の各長文結果速報!
2018年 11月6日(火) 7日(水) 8日(木) 長文結果速報!!
『 2018年 11月6日(火) 7日(水) 8日(木) 長文結果速報!! 』 【 6日(火) 浪人、高3(火)コース生 】 ~実力テスト~...
説明会日程
2025年 3月 4月 高校1・2・3・浪人生対象 (中高一貫校の中3生コースもございます。)
毎週土曜・日曜を中心に実施中です。(平日可能)
「今年は、「祝 15周年」を記念して、入塾金無料、テキスト代金無料など、たくさんのお得がございます!詳しくは説明会時にお伝え致します。」
生徒様と保護者様ご一緒か、もしくは生徒様のみでご参加下さい。(友人と2人以上の同時参加も可能です。)
*説明会ご希望の場合は、以下よりお好きな方法でご連絡下さいませ。その後、返信にて、お日にち、お時間を調整させていただきます。(説明会は約1時間弱です。)
お電話:0985-29-3136
(火~土 15:00~20:00が繋がります。)
メール : fsemi.ehira.miyazaki@gmail.com
(気付き次第返信させていただきます。)
ライン:以下よりライン友達追加をしていただき、指示に沿って、説明会のお申し込みが可能です。(お早目をご希望されます場合、こちらにてご連絡いただきますことをおすすめ致します。気付き次第返信させていただきます。)
ラインによる入塾説明会のお申し込みはこちら☜もしくは以下QRより
ラインID:@835yddyy
もしくは、下記、Web申込みをご利用 下さいませ。
(メール、及びWeb申し込みの場合、 送信後、こちらから3日以内に返信が無い場合は、何かしらエラーになっている可能性がございます。お手数ですが、迷惑メール内をご覧下さい。そちらにも返信が届いてない場合は、お手数ですが再度お電話かライン、もしくは別のアドレスにてご連絡下さいませ。)
よく読まれている記事
最近の投稿
アーカイブ
最近のコメント