皆様、あらためましてあけましておめでとうございます!
2025年、いかがお過ごしでしょうか?
当塾では、今年も本当にたくさんの受験生たちが毎晩遅くまで授業に自習に頑張っております!
毎日毎日、本当に感心しております!
共通練習でも、8割、9割取れる生徒さんが増えてまいりました!!素晴らしい!
今年もたくさんの素晴らしい合格が出るでしょう!
最後の最後まで油断せずに頑張れ受験生!
早いもので、いよいよ共通テストがやってきます。(1月17日(金)現在。)
さて、この時期、いつも話す(毎年ブログにも書いております)お話があります。(塾生には授業や文書で言いましたね。)
最後にもう一度このブログを読んでもらえたら嬉しいです!
それは、「皆さんは本番、必ずミスをする!」という話です。
「ふざけるな!ミスしてたまるか!」とお思いだと思いますが、本番に「絶対にミスをしないぞ!」と意気込んでいく事は、実は少し危険なのです…。
そもそも、「ミスをしない!」と自信をもって言える生徒さんは、過去に満点を取ったことがある生徒だけです。ということは、過去に満点を取ったことがない生徒は、おそらく高確率でミスをしますよね?知識不足によるミスや、凡ミス、前日に覚えたのに~!というケアレスミスなど…。
ただ、これは皆さんをいじめている訳ではありません。
「絶対にミスをしないぞ!」と意気込んで入試に行くと、気持ちのハードルが上がっているので、ちょっとでもミスをしたら、「はぁ、なんでこんなミスをしたんだ…。」「こんなミス、誰もしないのに…。」「いつもならとれたところなのに…。」「自分はなんてダメなんだ…。」と、減点方式になっていきます…。それが、1日目の1教科目なら、その日の残りの教科、ずっとマイナスな感情で入試が進みますし、1日目がそうなると、2日目もその気持ちを引きずる場合があります…。
逆に、「基本、ミスはするだろうけど、極力減らそう!極力ミスしないようにしよう!」と思って入試に行った場合、いい意味で気持ちのハードルを下げているので、ミスをしても引きずる事なく、すぐに次につなげられます。ミスが少なければ、むしろ「おぉ、いいぞ自分!」「さすが自分、本番でここを解けるとは!」「おぉ、本番調子いいぞ!」と加点方式になっていき、リズムが良くなっていきます!
もちろん、ミスはして欲しくありません!当たり前です!
しかし、考え方、心の持ち方1つで、受験の流れは大きく変わっていきます!
入試は、満点は要りません。(むしろ、満点は難しいですよね?)
大事なことは、合格点を取ればいいのです。
つまり、各校、ミスを出来る許容範囲、容量があるので、それを最大限に活かすのです!
ですので、皆さん、大事なことは「ミスしない!」ではなく、「ミスはするけど、極力ミスしない!」といい意味でリラックスして本番を迎えましょう!
さぁ、いよいよ2025年 共通テストをはじめ、私立受験、2次試験と本番が始まっていきます!ここまで本当に大変な受験生生活だったと思いますが、ここまでよく頑張りました!最後の最後まで諦めることなく、全力で乗り越えていきましょう!
それでは、藤井セミナー生徒全員の健闘を祈ります!!
頑張れ藤井セミナー 2025受験生!!
藤井セミナー江平校に通う生徒の主な中学・高校
*中3、高1、高2、高3、浪人生 が対象です。
(あいうえお順)大宮高校、北高校、第一高校、西高校、日大高校、東高校、日向学院、鵬翔高校、南高校、宮崎学園 各通信制高校 各中高一貫校 付属中 (また、都城や延岡の高校)など
国立志望、私立志望、文系・理系、どちらも通えます。各コース有。
🌸藤井セミナー江平校 過去実績🌸です。(各学部合格多数)
- 国公立・・・大阪大学 九州大学 横浜国立大学 神戸大学 東京都立大学 電気通信大学 千葉大学 奈良女子大学 大阪公立大学 広島大学 熊本大学 長崎大学 大分大学 鹿児島大学 北九州市立大学 宮崎大学(医 医)宮崎公立大 琉球 などなど…
- 私立大・・・早稲田大学 慶應大学 上智大学 産業医科大(医 医)自治医科大(医 医)東京理科大学 学習院大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 関西学院大学 関西大学 同志社大学 立命館大学 津田塾大学 成蹊大学 明治学院大学 南山大学 西南学院大学 日東駒専 産近甲龍 APU 福岡大学(医 医) などなど・・・
「2025 共通テストまで残り1日」
宮崎市 大学受験 英語塾 藤井セミナー江平校
お電話 : 0985-29-3136
メール : fsemi.ehira.miyazaki@gmail.com
ラインID検索:@835yddyy