勉強 自由が丘教室、LINEやっています!&配信内容の紹介① 2022年4月20日 こんにちは、藤井セミナー自由が丘教室です。 早いもので4月も下旬となりました。みなさん、いかがお過ごしでしょうか? 4月は出会いの季節ということもあり、新学年に慣れてきた人たちの入塾がちらほら増えました。 藤井セミナーは月謝制&授業も1回で完結するので、どのタイミングからも始めやすいと好評です♪ さて、今回は藤井セミナ... 永戸
勉強の心構え 説明会が明日からスタート!&高1・高2が受験生になる前にすべきこと 2022年1月11日 こんにちは、藤井セミナー自由が丘教室です! 1月12日(水)から藤井セミナー自由が丘教室では2022年度入塾説明会がスタートします。 以下、説明会日程です! 下記日程での参加が難しい場合は、下記以外の日程調整も可能ですのでお気軽にお問合せ下さい。 1月12日(水)19:30~ 1月15日(日)17:00~ 1月18日(... 永戸
勉強 インプットとアウトプットについて~塾選びにも直結するとは!~ 2021年10月21日 こんにちは、藤井セミナー自由が丘教室です。 今回は、インプットとアウトプットという言葉を使いながら、藤井セミナー自由が丘教室での授業の位置づけについてお話をしていきたいと思います そもそもインプットとアウトプットとは? インプットは、知識を覚える工程となります。 例えば、「豊臣秀吉は太閤検地を行った」とか、「bring... 永戸
勉強の心構え 日本で初? やる気スイッチ発見? 無気力の時にやるべきことは? 2021年6月11日 日本で初? やる気スイッチ発見? 無気力の時にやるべきことは? ついにやる気スイッチが見つかったようです。 コロナ以降、様々な原因があると思いますが、うつ病の人が、それも若年層で増えているそうです。 また、同様にに無気力症候群のような若者が増えているようです。 ”男子劣化社会”(晶文社)”ネット・バカ インターネットが... 永戸
勉強の心構え 受験で必要なのは〇〇マインド?! 2021年5月11日 先日に本5冊YouTube音声学習4時間をやった結果、皆さんにとっても有益な学びがたくさんありましたので、お伝えしていきますね! 「心技体」はスポーツでも大切にされる考え方ですが、受験勉強においてもこの3つが「三位一体」として揃った時に結果に結びついてきますので、今日は「心技体」の側面から大切なことをお伝えしていきます... 永戸
勉強の心構え 受験で使える名言シリーズ! ~モハメド・アリの名言から学ぼう~ 2021年4月27日 Who is モハメド・アリ??? 「チョウのように舞い、ハチのように刺す」この形容の如く、ボクシングリング内では異様な強さを誇り、史上初めて3度王座を獲得したヘビー級ボクサーとなりました。また、リング外でも差別や戦争と戦った人徳者としても有名です。リングの中でボクサーと戦うだけでは無く、リングの外でも差別や国と戦った... 永戸
勉強の心構え 学習効率を上げるための工夫 2021年4月8日 受験勉強の基盤をこの春の時期につくっておくことがとても大切なので、今日は「学習効率を上げるための3つの工夫」についてお伝えします。 その1:学習に筋トレまたは適度な運動を取り入れましょう!! 去年より学校での体育の活動が制約されたり、また気軽に外で運動をするのが難しい状況が続いていますが、実はちょっとした工夫で日頃... 永戸
勉強 モハメド・アリの名言から学ぶ受験勉強と人生哲学 2021年4月8日 モハメド・アリ みなさんご存知でしょうか? 「チョウのように舞い、ハチのように刺す」この形容の如く、ボクシングリング内では異様な強さを誇り、史上初めて3度王座を獲得したヘビー級ボクサーとなりました。 また、リング外でも差別や戦争と戦った人徳者としても有名です。 リングの中でボクサーと戦うだけでは無く、リングの外でも差別... 永戸
勉強 学校と並行して受験勉強をうまく進めよう! 2021年3月25日 学校と並行して受験勉強をうまく進めよう! 高校生の皆さんの中には、学校の宿題や定期テストと塾との両立に苦労している人も多いのではないでしょうか? そこで今回のブログでは「いかにして学校の勉強と受験勉強を両立させるか」というテーマのもとで学校と受験勉強との両立についてアドバイスしていければと思います! さて、それでは... 永戸
勉強の心構え 浪人して上手く逆転合格を果たす人の特徴~失敗しないコツ~【現役生】も浪人しないためには必見です!【自由が丘・大学入試専門塾・藤井セミナー】 2020年2月24日 ①敗因分析がしっかりと出来ている 多くの人が明治がダメで来年こそ明治大学に合格したい、青学がダメで来年こそ青学に合格したいと思っているはずです。 中には今年はとりあえず日東駒専だけ受けたけどダメだったので浪人したからには早稲田大学を目指してみたいという人もいるでしょう。 どんな形であっても、敗因の分析はしっかりとやって... 永戸