勉強 7月の暗記大会 2016年7月17日 昨日と今日はまた暗記大会でしたね 2年生は6人、3年生・浪人生は7人が参加しました!そして今回は1年生も1人参加してましたよ 二日間で最高は単語はなんと1100個すごすぎます 次の週が単語一斉テストのなので来週結果を出して夏を迎えられると3年生は良いですね 2年生も11月の模試が急に難しくなってしまうので、語彙力強化は... 上田徹
勉強 Tokyo Disney Seaの“ファンタズミック”に学ぶイマジネーションの力 2016年7月4日 みなさん、東京ディズニーシーのショーの1つ“ファンタズミック”を見たことがありますか?魔法使いの弟子となったミッキーが、魔女や魔物と戦い、その戦いに打ち勝ち、最後には明るく楽しい世界を想像していくというショーです花火やレーザー光線を使った、海上での圧巻のショーなのですが、このショーのテーマは、まさに“イマジネーションの... 上田徹
勉強 中国4000年の歴史 2016年7月1日 中国4000年の歴史 約2500年間、読み継がれているベストセラー作品をご存知でしょうか? その名も孫子 『孫子』彼を知り己を知れば百戦殆うからず Know yourself as well as your enemy. 世界史の受験生は孫子がいつの時代の人で同じ時代にどんな人がいたかパッと言えますか? 「敵を知らず己... 上田徹
勉強 英語基礎知識一問一答 2016年6月28日 雨ですね~ 外に出るのも煩わしい気持ち分かりますが。 テスト期間も重なってきて受験勉強どうしよう・・・となりそうですが、他のライバルが少し休んでいる今がチャンスです。 特に厳しい私立の子はかなりテストに追われるので、緩い都立やそこまで進学校じゃない私立の人はホントに今がチャンスです!! さて、今日はちょっと動画企画。 ... 上田徹
勉強 受験勉強で一番辛い場所はどこか? 2016年6月27日 結構人によって様々な気がしますが! 実はGMARCH以上に合格した人の多くに共通しているのです 結論から先に言いましょう受験勉強で一番辛い部分は 偏差値65を突破してから なのです( ̄^ ̄)ゞ その理由は、偏差値65を取ったのに、1週間勉強をサボると60を切ってしまいそうだし、逆に偏差値70以上の壁が厚く、伸びしろ的に... 上田徹
勉強 6月の勉強会 2016年6月20日 昨日と今日で2年生以上を対象に単語の暗記大会をしました 2日間でしたが、片方の一部だけを含めると2年生は14人中7人3年生は14人中3人参加しました「3年生って受験生だよね?ちょっと参加人数が少ない?」と感じる人もいるかもしれませんが、前回の単語1800・熟語650個範囲のテストで50%以上をマークしている人は自分で勉... 上田徹
勉強 働いてお金を稼がないとダメな理由 2016年6月16日 働いてお金を稼がないとダメな理由 みなさんは大学生になって一人暮らしをする可能性は少ないと思いますが、もし大学を卒業した後どれくらい稼いだらどれくらいの暮らしが出来るかって知っていますか? まず、ざっくりと ①社会人の平均年収について 大企業と中小企業を比べると、 20代の平均年収で、大企業が400万なのに対し、中小企... 上田徹
勉強 GWの12時間勉強会と単語暗記大会 2016年5月17日 突然ですが、いきなりみなさん明日フルマラソンに出てくださいと言われて出ますか? 無理ですよね。勉強の体力も同じです。入試本番では朝から晩まででかなり疲れます。高校や他の予備校では連続での入試はかなりしんどいからやめた方が良いなんて言う人もいますが・・・ウチの塾生はGWとお盆にこの勉強会をやってからスタミナだけは負けない... 上田徹
勉強 自由が丘の補講!! 2016年4月2日 今日は高3と高2の生徒たちが補講に来てくれました 高3の子らは2月に一気に詰め込んだ文法用語を消化するために、高2の子らは今週の授業でやったことを復習するためです。 まず高3の子らには、 文法の基礎知識がどれくらい言えるかチェック → 解説をしながら答え合わせ → 暗記タイム → アウトプット というメニューをこなして... 上田徹