大学受験 塾 予備校 GMARCH 3年生の夏期講習前半終了 2016年7月30日 昨日で受験生の夏期講習の前半が終了しました。 時間内に2題を解くって結構慣れないと難しいですよね! わたくしも1題目に時間をかけすぎて2題目に入ったら残り5分だった…という失敗経験が模試でも塾でもたくさんあります。 なので、9月以降赤本を解いてもまだまだ失敗すると思いますが… ですが、やっぱり同じミスは繰り返しほしくな... 上田徹
大学受験 塾 予備校 GMARCH 自由が丘教室 単語テスト増加率 2016年7月27日 自由が丘教室の単熟語のUP率です。 2017/7/27 自由が丘教室一斉テスト 得点比較トップ6(対象今月50点以上) 名前 6月点数 7月点数 倍 1位 Mくん 25 70 2.8 2位 Tさん 28 55 2.0 3位 Mくん 54 78 1.4 4位 Nくん 60 77 1.3 5位 Tさん 54 71 1.3 ... 上田徹
その時世界は動いた! その時世界は動いた! #ショートコント 軍人のメンツ #世界史 #暗記 #受験 2016年7月25日 本日もその時世界は動いたを見ていきましょう! 今回は過去に何度も戦争をして仲良くなることなど不可能だと思っていた2国がドイツなどの外部要因などで仲良くなるという流れの部分です。 さあ、見ていきましょう! ショートコント 軍人のメンツ マルシャン→よ~しもうすぐサハラを抜けるぞ!そしたらインド洋だぜ キッチナー→ゴードン... 上田徹
大学受験 塾 予備校 GMARCH テニス選手に学ぶ継続の大事さ #継続は力なり #単語熟語の極意 #大学受験 2016年7月21日 突然ですが、日本で1番強いテニス選手を知ってますか? ほとんどの人が「錦織圭!」と言うと思います。でも、残念ながら錦織圭選手ではありません。 では、誰が1番強いのか?それは…………… 国枝慎吾選手なのです 「え、誰?そんな聞いたことないよ〜」と思う人も少なくないかもしれません。 実は!国枝慎吾選手はテニス選手でも車いす... 上田徹
勉強 7月の暗記大会 2016年7月17日 昨日と今日はまた暗記大会でしたね 2年生は6人、3年生・浪人生は7人が参加しました!そして今回は1年生も1人参加してましたよ 二日間で最高は単語はなんと1100個すごすぎます 次の週が単語一斉テストのなので来週結果を出して夏を迎えられると3年生は良いですね 2年生も11月の模試が急に難しくなってしまうので、語彙力強化は... 上田徹
その時世界は動いた! その時世界は動いた! ショートコント ハゲフサの法則はガチだ #世界史 #ショートコント 2016年7月15日 さあ、今日も世界史のショートコントをみていきましょう! ショートコント ハゲフサの法則はガチやん A→おい、あのハゲチョロピンいきなりスターリンの批判をし始めたぞ!そんなん言うて大丈夫なんけ? B→そうだよなあのハゲ解任されるんじゃね? A→でも、俺たちもソ連の社会主義から離れられるチャンスじゃけ B→そうだな!よし... 上田徹
大学受験 塾 予備校 GMARCH 何か行動を起こさなければ何も変わらない #Andy Warhol #受験 2016年7月14日 何か行動を起こさなければ何も変わらない これはわたくし自身にも、もう一度言い聞かせようと思うのですが… もう一度言います。 行動を起こさなければ何も変わらない わたくしの大好きな偉人の中の一人Andy Warhol(アンディ・ウォーホル)の言葉を引用します。 They always say that time chan... 上田徹
勉強の心構え 【スポーツの全国・地方大会と大学受験】【自由が丘・大学入試専門塾・藤井セミナーオリジナルコンテンツ】 2016年7月13日 今日は、大学受験をスポーツの大会に当てはめてお話ししたいと思います 受験勉強を進めていく中で、 「あ、なんか大体この英語の長文の意味わかる」 「あ、何となくこの長文読めるようになってきた」 「単熟語完全には覚えてないけど、なーんとなく、英文→日本語に訳せるな」 と思う瞬間があるかと思います。 このように感じる時も、ある... 上田徹
その時世界は動いた! その時世界は動いた! #ショートコント 暇を持て余したじじぃの復活 #世界史 #戦後 2016年7月12日 人気企画世界史ショートコントです。 今回はわたくしの大好きな国の大好きな人物に焦点を当てています。 大好きだからこそいじり倒しているのですが…わたくしの彼への愛情だと思って読んでください。 じゃ ショートコント 「暇を持て余したじじぃの復活」 ズガガガンガガーン 兵士A→いつになったらこの戦い終わるんや、なんで俺らの国... 上田徹
大学受験 塾 予備校 GMARCH 2年生向けの学部選びについて #大学受験 2016年7月11日 学部選びについて 先日、高校生2年生の男の子と話していて思ったのが意外と学部の選び方が分かっていないかもしれない…という事でちょとザクッとまとめていこうと思います。 法学部政治学科や政治経済学部は分けてみてください。 経済学部 新聞を見てもわかるように、世の中の大きなテーマとして経済問題は存在しています。歴史的には、絶... 上田徹