大学受験 塾 予備校 GMARCH 受験では必要なのは〇〇マインド?!~その2~ 2021年6月1日 5月11日投稿した「受験では必要なのは〇〇マインド?!」の続編です! 「心技体」はスポーツでも大切にされる考え方ですが、受験勉強においてもこの3つが「三位一体」として揃った時に結果に結びついてきます! 「行動編(技)」、「心構え・心のあり方(心)」、「健康編(体)」の3本立てでお送りします!それでは、今回は、「心構え・... jiyuugaoka
大学受験 塾 予備校 GMARCH 座りすぎ・映像の見過ぎはテストステロンを下げ、寿命を短くするという衝撃の研究 2021年5月29日 音読は立ち上がってやろう!自習室はスマホは電源オフ! 「受験勉強で成功したければ、また志望大学に合格したいなら、「やる気の元」になるテストステロン値を高めることです。そのためには、スマホを切り、筋トレをする事が一番。また、それと同じぐらい重要なのが、座り過ぎない事!藤井セミナーでは昔から立ったままの歩きながらの勉強を勧... jiyuugaoka
大学受験 塾 予備校 GMARCH YouTubeの早慶上智キャンパスツアーまとめてみた! 2021年5月28日 こんにちは!藤井セミナー自由が丘教室です! 先日、高校2年生と話をしていたら、こんなことを言っていました。 大学のことよくわからないから、オープンキャンパスに行ってみたいけど、コロナであるのかわからないんです~😢 た、確かに!!!!!!!!!!!! 以前よりはコロナとの付き合い方も分かってきているけれど... jiyuugaoka
大学受験 塾 予備校 GMARCH Listening講座案内 夏休み前の今リスニングを仕上げよう! 2021年5月26日 Listening講座案内 夏休み前の今リスニングを仕上げよう! (共通試験、TEAP、英検全対策可能!!!) 5月の一斉単熟語テストも終わり、ここから7月までの間は、まだ時間的な余裕もあるので、「受験英語の基礎」をしっかりと固めていく時期でもあります。 今の時期は①単熟語の暗記 ②授業の復習テストで8割を超えること... jiyuugaoka
勉強の心構え 受験で必要なのは〇〇マインド?! 2021年5月11日 先日に本5冊YouTube音声学習4時間をやった結果、皆さんにとっても有益な学びがたくさんありましたので、お伝えしていきますね! 「心技体」はスポーツでも大切にされる考え方ですが、受験勉強においてもこの3つが「三位一体」として揃った時に結果に結びついてきますので、今日は「心技体」の側面から大切なことをお伝えしていきます... jiyuugaoka
案内 5月説明会のお知らせ 2021年5月10日 こんにちは。藤井セミナー自由が丘教室です。 早いもので5月GWも終わり、夏の暑さを感じる今日この頃。みなさんいかがお過ごしでしょうか。 2月から始まった受験生クラスでも、「第一志望に合格するために、もっと勉強しなきゃ!」という意識が芽生えてきた人が多くみられるようになりました。月に1度の英単語熟語テストの点数が20点以... jiyuugaoka
勉強の心構え 受験で使える名言シリーズ! ~モハメド・アリの名言から学ぼう~ 2021年4月27日 Who is モハメド・アリ??? 「チョウのように舞い、ハチのように刺す」この形容の如く、ボクシングリング内では異様な強さを誇り、史上初めて3度王座を獲得したヘビー級ボクサーとなりました。また、リング外でも差別や戦争と戦った人徳者としても有名です。リングの中でボクサーと戦うだけでは無く、リングの外でも差別や国と戦った... jiyuugaoka
大学受験 塾 予備校 GMARCH 受験生に贈る!大学受験の勉強で実践してほしいこと7選[後編] 2021年4月20日 みなさん、こんにちは! 藤井セミナー自由が丘教室です!! さて、前回の続き「受験生に贈る!大学受験の勉強で実践してほしいこと7選[後編]」です! 前回の続きはこちらから↓↓ https://fsemi.co.jp/jiyuugaoka/2021/04/13/%e5%8f%97%e9%a8%93%e7%94%9f%e3%... jiyuugaoka
大学受験 塾 予備校 GMARCH 受験生に贈る!大学受験の勉強で実践してほしいこと7選[前編] 2021年4月13日 みなさん、こんにちは! 藤井セミナー自由が丘教室です!! さて、早いもので、2月、3月の受験シーズンは終わり、4月がスタート! 新学年も始まり、授業もスタートしたことだと思います。 特に、3年生は受験生となりました! 今回は受験勉強で実践してほしい勉強法についてご紹介します! ❶:英語長文を読解していく際に斜線入れる... jiyuugaoka
受験メンタリスト 受験を制するカギは「〇〇を決めない」こと?! 2021年4月8日 こんにちは、藤井セミナー自由が丘教室です。 今回は、ちょっと真面目なお話!「自分で自分の限界を決めるのはやめよう」という話をしたいと思います。 【100m10秒の壁】 日本人にとって100mで10秒を切れるかどうかは長年の壁でした。 日本人で最も10秒に近づいたのは1998年に伊東浩司が出した10秒00。 そこから10... jiyuugaoka